でも関東住まいだとなかなか店頭では見かけません。
(常時置いてありそうなのは、横浜のカップヌードルミュージアムとか、新橋のアンテナショップ大阪百貨店とかかな…?)
〈オンラインストアについて〉
今回買ったのはどん兵衛だけですが、他のカップ麺や袋麺・シリアル・カップライス・スープなどもあります↓
価格は当然ながら定価ですが、2017年1月現在は2000円以上購入で送料無料なので、利用にあたっての敷居は低いほうだと思います。
そしてどん兵衛には北海道版もあることを知り…これはもう食べ比べしてみるしかないよね!とこちらも取り寄せてみました。
〈開封〉
こんな箱で届きます。
ちなみに、どん兵衛のハンカチはラベルを隠すために置いています。
カップヌードルのカードが入ってますが、これは裏面に200円のクーポンコードがありました。
ただし購入から1ヶ月以内と期間は短いです。
〈今回買ったもの〉
きつねうどん(西)3個
きつねうどん(北海道)3個
天ぷらそば(西)1個
天ぷらそば(北海道)1個
天ぷらうどん(北海道)3個
きつねそば(北海道)1個
全て1個あたり180円×12個=2160円、税込みで2331円。
〈きつねうどんのパッケージを比較〉
お湯の量:関東版と関西版は410ml、北海道版は390ml
関東版と関西版では彩り七味が付属、北海道版は七味はなし。
向かって左が関西版、右が関東版。
お湯の量、彩り七味のあるなし、うどんと同じです。
ちなみにお湯は関東版・関西版は420ml、北海道版は400ml。
なので、パッケージの写真は食べた時の記事に載せようと思います。