面白かった。製品版もぜひやりたい。
ここ最近はいつでもどこでもプレイできてセーブができる携帯ゲーム機に傾いていました。
わざわざTVをつけてゲームを立ち上げてプレイする気力もほぼなかったのですが…。
何これ楽しい、面白い。
元々は自分好みの街を作っていくマインクラフト(通称マイクラ)というゲームがあり、ドラクエの世界観で街づくりをしていくというもの。
どちらかというとメインは街づくりなのかな?
いくら敵をたくさん倒しても戦闘スキルは上がらないとのことなので。
住民の依頼をこなしつつ街づくりを進めていくことで、新しいレシピをひらめいたりして強い武器も手に入れ、レベルが上がっていく仕様のようです。
スライムやドラッキーやキメラやじんめんじゅなど、おなじみの敵キャラも出てきて、戦いで倒すとアイテムを落としていくのはドラクエと同じ。
しかしこれが街づくりの素材になっているというのがそもそも笑えます。
(例:スライムが落とすのはあおい油、これが焚き火やたいまつの素材)
もはや敵が皆素材にしか見えなくなってくるという…w
最初の街メルキドはそうこうしているうちに様になってきて、住民も増えました。
料理作りや道具作りも手伝ってもらえます。
あれが欲しいこれをしてくれと要求は多いけど。
ロロンドが主人公のベッドでとっとと寝てる姿、叩き起こして追い出したくなったのは私も同じです。
女主人公の私ですらそう思うんだから、男主人公ならもっと不快感を味わうに違いないと思いましたw
一旦全てのベッドを壊して新たなロロンド用の部屋を作ったらこれは解決。
個人的にはロロンドよりもロッシの言葉にツッコミまくりでしたw
投げやりな口調と非協力的な態度。
なのに「良さげな場所だな、俺もここに住んでみる。でも俺何もしないからな(ドヤッ」ってお前なんでそんなに上から目線。
敵もうじゃうじゃいるし、材料も集められるし、フィールドはなかなかに広いのでここに留まっている分にはやり込めるんですよね。
ストーリーの次の段階には製品版でないと進めないけど。
巨大なドラゴンが寝ているポイントもあったり…恐ろしくて近づいてはいませんが、ようつべで検索したらレベル2ながらドラゴンを倒したお方もいらっしゃるようで。
(ドラゴンのHPは多分100はあるんではなかろうか…対する主人公の与えられるダメージは1か2、ちまちまと攻撃しつつ敵の攻撃を避けて倒した様子には唸ってしまいました)
当然ながら時間がたつのがあまりにも早いです。
次の依頼・次の段階ってストーリーをどんどん追いたくもなるし、街のレイアウトをああでもないこうでもないと考えて試しているだけでも1時間とかザラに過ぎていきます。
まさに時間泥棒ゲームここに極まれり(褒め言葉)。
休みの日とか夜中とかでないとやり込めないですね。