そしてここでお土産をもらいました。
ブルーインパルスのクリアファイルに航空自衛隊のパンフレット。
その後は案内して下さる自衛官の方についていきます。
行く先は駐車場(自家用車の方が案内される駐車場のようです)。
トイレや売店やコンビニのミニストップ、ゆうちょ銀行のATMがあります。
ソファやテーブルもあり、休憩スペースにもなっていました。
ここで各々解散となります。
私たちのように自家用車でない来場者はここからまたバスで正門まで送迎です。
売店はお休みでしたが、ミニストップは営業していました。
商品はほぼおなじみのものでしたが、そこはやはり基地内、自衛隊のグッズコーナーもありました。
おやつカルパスの箱入りが売ってたのには少し親しみを感じてしまいました…笑
今回は保存食のパンの缶詰を買ってみました。
(陸自・海自バージョンもありました)
前日は雨も降ってましたが、当日は晴れて良かったです。
貴重な体験をさせて頂きました。
今後熊谷基地に行ける機会があるとしたら、春のさくら祭りや夏の納涼祭でしょうか。
【覚え書きとして】
⚫︎籠原駅から熊谷基地へ向かう途中、飲食店の類いはあまり見当たらない(コンビニはあり)。
今回私はスーパーヤオコーのイートインスペースでお昼を食べてから行きました。
災害や事故など、緊急事態に救助ヘリにお世話になるとしたらこんな感じなんだ…とイメージ出来ました。
もちろんそんな機会はないほうがいいのですが、それでも自衛官の方々は事態に備えて日々厳しい訓練をされているんですよね。
日頃は平和な日常を過ごしている訳ですが、それを守るために力を尽くして下さる方々の存在があるということは次の世代にしっかり伝えたいと思います。