銀行の住所変更(店舗対応編) | 特撮と漫画と時々ゲーム。

特撮と漫画と時々ゲーム。

特撮(ほぼ東映SHT)と漫画、映画、ゲーム、野球、鉄道、飛行機
、その他いろいろ。
更新は不定期です。
ネタがある時に書き留めて、合間に編集をして、出来たら未来投稿という形をとっています。

Twitter:@silvsnow

これも覚え書き。
必要なのは身分証明書と「通帳・印鑑・キャッシュカード」の3点セット。
※通帳を持っていない口座については、印鑑とキャッシュカードの2点セットで。

ゆうちょ
店舗窓口にて。
今回は夫と息子の分も一緒に変更したかったので、身分証明には世帯全員の情報が記載された住民票を使用。
これが出来るのがゆうちょで助かるところです。


三菱東京UFJ
店内併設のテレビ窓口で対応。
(電話やネットバンキングでもできるけど、今回はこれを試したかったのです)
キャッシュカードがあって暗証番号がわかれば、夫の分も代理で変更可能でした。
これだと土日祝日も18時まで出来るそうで、便利な時代になったものです。
年末年始の営業時間は要注意ですが。


三井住友
店舗窓口にて。
しかし三菱東京UFJと三井住友は、ほぼ隣り合わせとかかなり近い場所に支店があるところをよく見かける気がします。
都市銀行の合併が進んでいくうちにそうなったのかな?


某信用金庫
作った店舗とは別の窓口にて。
たまたま出先で支店を見つけ、住所変更したい旨を伝えたところ…当初の返答はこうでした。
「口座を開設した店舗でしか手続き出来ません」

Σ(゚ロ゚;) はい???では郵送は?

「現状はそれも対応していません」
地元密着の信用金庫とはいえ、今は21世紀…まさかこう言われるとは思いませんでした。

なのでこう訴えました。
「あの支店は駅からも距離がありますよね。私はもう転居していて、平日の昼間に来ることはなかなか叶いません。地元密着の信金さんということは存じておりますが、私のように転勤で止むを得ずその土地を離れた人は一体どうすればいいんですか?」と。

そうしたら該当店舗に電話で事情を説明し、資料を取り寄せた上で、タイムロスは発生しますがという条件付きの元受け付けて下さいました。
最初はなんて時代錯誤な…と驚きましたが、その後の対応はとても親切でした。
こういうことは直接出向いて話すのが手っ取り早いですね。
通帳・印鑑・キャッシュカードの3点セットを持っていて良かったです。


スルガ銀行
ATMで変更。
HPでは「手続きには5営業日かかります」とあったものの、今回自分が11/5にやってみたところ、11/16に完了と画面には出ました。
ネット支店の口座なので、本来はネットバンキングでやれたと思うのですが、しばらくログインしないうちに何やら仕様が変わっていて進めることが出来なかったのです。


住所変更はもちろんだけど、定期的にログインしないとダメなことを実感しました。
(ネットバンキングを契約していない口座に関しては通帳記入を)
その他の方法で変更した口座についてはまた別記事でまとめます。