東京マラソン 当日の食事・補食の備忘録 | ランニング日記~なにはともあれ,コツコツコツコツ

ランニング日記~なにはともあれ,コツコツコツコツ

マラソン、音楽、グルメ、ドライブ、好きなことをぼちぼちと。
フル2:32:24(43歳・福岡国際マラソン)ハーフ1:11:40(43歳・大阪ハーフ) 10km 33:15(43歳) 5000m16:02(43歳)

東京マラソン当日

・5:10 起床・朝食

朝食は

おにぎり3個(赤飯おこわ、塩、わかめごはん)※海苔なし

インスタント味噌汁(シジミ)

ヨーグルト(R1)

OS-1をチビチビ飲む。

トイレが近くなると嫌なので、コーヒーは飲まない(カフェイン断ち)

 

・6:30ホテル出発 スーツケースはホテルで預かってもらう

・7:00すぎにスタート会場に到着。

すでに混雑。

アップするところがない。

手荷物預けのトラックのそばで軽くジョッグ。

 

・8:00 前日のEXPOで購入した「エネモチ」補給

 

「パラチノース」というゆっくり消化吸収される糖質が使われてるらしく、

長距離にオススメとのこと。

思ったより美味しい。1本あたり40g 145kcal

 

・8:30整列

ペットボトルは持ち込めないので、パウチのOS-1と

 

 

アミノバイタルゼリーパーフェクトエネルギーをスタート地点に持ち込み。

 

180kcal

 

補食用のゼリーは3種類を持参。

ランパンの腰ポケットに入れるので、小さくて軽いことを重視。

 

15kmすぎ→パワーバージェル(梅)

 

毎回使用しているパワーバーの梅味。

美味しいとは言えないが、エネルギー補給としては十分。

120kcal でクエン酸入り

 

25kmすぎ→メダリスト(グレープフルーツ)

 

パワーバーほどドロっとしていない。

クラッシュゼリーっぽい感じ。

固形の食感があるので、噛まないといけない。

けど、パワーバーより美味しい。

気分転換には良い。

107kcal クエン酸入り

 

30kmすぎ→パワーバーの液体タイプ。

新商品?水無しでも飲めるという商品で、EXPOで見つけて購入。

普通のパワーバージェルより取りやすいし、噛まなくてもいいし、カフェインも入っていてすごくいい!

また次回も使いたいんだけど、ネットで検索するも見つからない。。。

 

エイドではポカリスエットで給水。

 

これだけ補給したら、ハンガーノックにはならなかった!

むしろレース中、お腹がいっぱいでちょっと気持ちが悪くなるレベル笑。