諏訪大明神 

群馬県渋川市石原に鎮座。

由緒

當祭神は建御名方大神諏訪明神一名を南方社と六ふ古茲に武田信玄武運長久の為め厚く祈願せらる其効深し霊石を大神として奉安せし神石なりと古来傳称せる社なり。

放射線量は0.09~0.1μsv/hでした。
なんとなく書いてみる
神社入口にある石原八景案内図。
なんとなく書いてみる

庚申群
なんとなく書いてみる

大日権現
なんとなく書いてみる

なんとなく書いてみる

石原八景の詩・城峯の蜀魂
なんとなく書いてみる
社殿は昭和三十二年以降に鉄筋コンクリートに改築。

なんとなく書いてみる

左:河内神 右:不明
なんとなく書いてみる


なんとなく書いてみる
右の石には石尊・金毘羅・不明
なんとなく書いてみる

雷電宮
なんとなく書いてみる