辰年だから龍神さんに会いに行く ② の続き・・・

龍についてまだ気になっていた事がありました。

玉村のマンホールの蓋が龍のデザインだったりします。

年明けの龍に関する新聞の記事が記憶に残っていたので玉村八幡宮まで行ってみました。


なんとなく書いてみる

なんとなく書いてみる

御祭神は誉田別命、気長足比売命、比咩命だそうです。

(HPあり)


なんとなく書いてみる


拝殿の鳳凰と龍。

横から見ると龍の顔の形が気になります。

ここまで来て彫刻以外に龍に関するものを見つける事は出来ませんでした。

なんとなく書いてみる


厳島神社。

絵馬掛け弁天と呼ばれているらしい。

なんとなく書いてみる

参拝後は御荷鉾林道へ・・・

次は玉村八幡宮周辺周辺の建築物の見学ですかね。