$改めまして「とっつあん通信」です。-「最終戦」の勝利に感謝!1

$改めまして「とっつあん通信」です。-「最終戦」の勝利に感謝2

いやあ中盤までは全体的に重たい雰囲気でしたが
6回裏の浅井くんの見事な守備が
その後の流れを一変させましたね。
あとはもうお得意の猛攻でいっきの逆転。
終わってみれば大差での圧勝でした!
そのほか書きたいことは山々ありますが
ひとまずの場所確保ということで
帰宅後に追記する予定です。


はい、さきほど帰宅しました。
前の記事でも書きましたとおり
京都への転勤が決まった私にとって
首都圏での虎戦の球場参戦は
今回が事実上の最終戦となったわけですが
ちょっと振り返ってみますと
転勤で福井から東京に引っ越してから6年間。

2005年 4試合 2勝2敗
2006年 5試合 5勝0敗
2007年 7試合 3勝4敗
2008年 6試合 2勝4敗
2009年 6試合 2勝4敗
2010年 2試合 2勝0敗

という感じで16勝14敗と
かろうじて勝ち越させていただきました。
中には06年の井川くんの日本での最後の登板
08年の金本選手の2000本安打達成など
けっこう「メモリアル」的な試合と立ち会うことが多かったです。
で、実は、首都圏での30試合を通して
勝敗はともかくとしまして
嫌な思い出が実は一度もないんです。
とにかく球場に足を運ぶのが楽しかった。
とくにレフトスタンドは
みんながそれぞれ自由な雰囲気で楽しんでいるし、
そして虎への熱い思いをぶつけている。
そういう同志とともに応援することが
ほんとうに楽しかったです。
正直申し上げると、もしかしたら
甲子園よりも楽しいかもしれません。
わたしもこの6年間に帰省などの都合があうと
何試合か甲子園に行かせてもらいましたけど
たしかにすごい声援なんだけど
いい意味でも悪い意味でも行儀が良すぎるというか。
いや、細かい部分は私が子供の頃に身を置いた
あのライトスタンドの熱狂的な応援のDNAは
どこかに残っているんでしょうけど。
しかしそのDNAが少なくとも
首都圏のレフトスタンドの方が
平成も22年を重ねた今も、
色濃く残っているのかなと言う気がします。
そういう意味では
首都圏での球場の応援ができなくなるのは
ほんとうにさびしいです。
でも、きょう、じつは、
私と神宮球場とが絡む写真は1枚も取りませんでした。
もしかしたら、何年か後には、
いや、もしかしたら、今年あたりもう1回くらいは
首都圏のどこかの球場に遠征してるかもしれませんしね(笑)

ところで、きょうの神宮球場での参戦におきましては
踊るおっちゃんや、

$改めまして「とっつあん通信」です。-最終戦」の勝利に感謝4

ポンポン応援でおなじみのくえすさん、
広島時代の新井ユニを着た方や、偽トラッキー

$改めまして「とっつあん通信」です。-最終戦」の勝利に感謝5

そして関西から遠征のジミー純虎さんなど。



もう、周りのメンバーを見るだけお腹いっぱいの
オールスターキャストでありました(笑)
ちなみに純虎さんとはお話もさせてもらいました。

そして、2年前に甲子園のアルプススタンド
ともに応援した同志と2年ぶりの再会もありました。
いや、お互い、顔を覚えているのもすごいんですけど(笑)
そしてそして、首都圏で何度もともに応援した
虎仲間とのお別れもありました。
じつはきょうのレフトスタンドで
「虎ファンはどこかで必ずつながっている」
という言葉を耳にしました。
まさにそのとおりだと思います。
みなさんとは必ずやまたどこかの球場で会えると思います。
そしてまた新たな出会いもあると思います。

これまで首都圏の球場で
ともに応援してきた同志の皆さんに感謝!
あわせて、きょうの勝利に感謝!


最後に、きょう撮影した写真で
いちばんきれいだったものを掲載しておきます。


$改めまして「とっつあん通信」です。-「最終戦」の勝利に感謝3


にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村


http://ausn9741.blog6.fc2.com/blog-entry-173.html#trackback