きのうは毎年年末恒例の高校の同窓会。
特に今年は卒業から20年ということで
参加者が150人を上回る大規模なものとなりました。
先生方も来られていまして
それぞれの経年変化はともかくとして(笑)
挨拶されたときの話し方といい立ち振舞いといい
なんか授業を受けている感覚に戻った気分でした。
かといってまたあの私を苦しめた数学の授業は
ちょっと勘弁してほしいのですが(笑)
それはともかくとして、
今回はカメラマン役をおおせつかり
みんなの撮影のためテーブルの合間を駆け回らせてもらいましたが
みんなそれぞれ、
いろいろな「人生経験」が刻まれたいい表情をしてました。
わたしはどうかわかりませんが(笑)
あ、写真は年明けにGoogleのアルバムにあげるので
あとしばらくお待ちのほどを。
で、みなさんもご存じのとおり、
今月中頃に心と体の調子を崩してしまったわたしですが
そんなしんどいことなんかまるで嘘のように
きのうは心の底から楽しむことができました。
二次会の終了予定時刻の
午前1時がやってくるのもあっという間でありました。
いつもいつも同窓会ではたくさんの元気をもらうのですが
ことしは特に色々あっただけに
ほんとうにほんとうに嬉しかったです。
改めてみんなにありがとうと言いたいです。
きのうみんなからもらった元気をバネに
あと少しだけ休みを満喫してから
年明け4日の職場復帰予定日には
笑顔で出られるようになるといいなと思います。
そしてまた来年もみんなに会えることを願いつつ。
特に今年は卒業から20年ということで
参加者が150人を上回る大規模なものとなりました。
先生方も来られていまして
それぞれの経年変化はともかくとして(笑)
挨拶されたときの話し方といい立ち振舞いといい
なんか授業を受けている感覚に戻った気分でした。
かといってまたあの私を苦しめた数学の授業は
ちょっと勘弁してほしいのですが(笑)
それはともかくとして、
今回はカメラマン役をおおせつかり
みんなの撮影のためテーブルの合間を駆け回らせてもらいましたが
みんなそれぞれ、
いろいろな「人生経験」が刻まれたいい表情をしてました。
わたしはどうかわかりませんが(笑)
あ、写真は年明けにGoogleのアルバムにあげるので
あとしばらくお待ちのほどを。
で、みなさんもご存じのとおり、
今月中頃に心と体の調子を崩してしまったわたしですが
そんなしんどいことなんかまるで嘘のように
きのうは心の底から楽しむことができました。
二次会の終了予定時刻の
午前1時がやってくるのもあっという間でありました。
いつもいつも同窓会ではたくさんの元気をもらうのですが
ことしは特に色々あっただけに
ほんとうにほんとうに嬉しかったです。
改めてみんなにありがとうと言いたいです。
きのうみんなからもらった元気をバネに
あと少しだけ休みを満喫してから
年明け4日の職場復帰予定日には
笑顔で出られるようになるといいなと思います。
そしてまた来年もみんなに会えることを願いつつ。