今月18日はうちの次男の1歳の誕生日。
ですが当日は仕事の関係で1日じゅう家にいないので
今日前倒しでお祝いいたしました。
写真は撮影したものの画像サイズが大きすぎるため
ここでの掲載は断念しますが
ケーキを前にうちの次男は
(さすがに1歳なのでケーキは食べられませんが)
ニコニコした表情を見せておりました。
ううん、振り返ってみればもう1年になるんですね。
この年はブログを休んでいたため
生まれたその日の記事がないのが残念なのですが。。。
とにかくこの1年間、高熱を出したことはあったものの
大きな病気やけが、それに事故にあうことなく
ここまですくすくと育ってくれたことが
なによりもの幸せであります。
もちろん次男に限らず、
嫁さんや長男も元気にいてくれること。
これも何よりも幸せなことであります。
さて、もう皆さんお気づきの通り
この記事をもってわたくし「とっつあん」の
ブログにおける記事の本数が2000本に達しました。
わたしがこのネットの世界にデビューしたのがいまから7年前の5月。
もうすぐ生まれてくる子供のために
何か形になるものを残したいと始めたのがそのきっかけでした。
節目ごとにおんなじことを書いてきましたが
何事にも「三日坊主」の私が
まさかここまで記事の本数を重ねることになるとは
ほんま、思いもしませんでした。
「もうすぐ生まれてくる子供」は
いまや小学1年生のやんちゃ坊主です。
それはともかく、このブログも途中紆余曲折があり
さきほども触れたようにブログを休んでいた時期もありましたが
やはり「書きたい」というちょっとした思いが
休み休みながらも、
ここまで続けることが出来た原動力?なのかもしれませんね。
そして何よりもまず、このブログのことを
すこしでも気にかけてくださる方々がいたからこそ
ここまで続けることが出来たともいえると思います。
そうした方々に対し感謝以外の何ものでもありません。
ほんとうにありがとうございます!
いちおうきょうの記事でひとまずの節目を迎えましたが
これからも自分の書きたいときに
自分の好きなことを
このブログにおいて(mixiも含めて)
書き綴っていこうと思います。
こんなふしだらな、じゃなかった、
ふつつかな私でありますが
これからもどうぞよろしくお願いします。
さあ、次の記事はどんなことを書こうかな?
ですが当日は仕事の関係で1日じゅう家にいないので
今日前倒しでお祝いいたしました。
写真は撮影したものの画像サイズが大きすぎるため
ここでの掲載は断念しますが
ケーキを前にうちの次男は
(さすがに1歳なのでケーキは食べられませんが)
ニコニコした表情を見せておりました。
ううん、振り返ってみればもう1年になるんですね。
この年はブログを休んでいたため
生まれたその日の記事がないのが残念なのですが。。。
とにかくこの1年間、高熱を出したことはあったものの
大きな病気やけが、それに事故にあうことなく
ここまですくすくと育ってくれたことが
なによりもの幸せであります。
もちろん次男に限らず、
嫁さんや長男も元気にいてくれること。
これも何よりも幸せなことであります。
さて、もう皆さんお気づきの通り
この記事をもってわたくし「とっつあん」の
ブログにおける記事の本数が2000本に達しました。
わたしがこのネットの世界にデビューしたのがいまから7年前の5月。
もうすぐ生まれてくる子供のために
何か形になるものを残したいと始めたのがそのきっかけでした。
節目ごとにおんなじことを書いてきましたが
何事にも「三日坊主」の私が
まさかここまで記事の本数を重ねることになるとは
ほんま、思いもしませんでした。
「もうすぐ生まれてくる子供」は
いまや小学1年生のやんちゃ坊主です。
それはともかく、このブログも途中紆余曲折があり
さきほども触れたようにブログを休んでいた時期もありましたが
やはり「書きたい」というちょっとした思いが
休み休みながらも、
ここまで続けることが出来た原動力?なのかもしれませんね。
そして何よりもまず、このブログのことを
すこしでも気にかけてくださる方々がいたからこそ
ここまで続けることが出来たともいえると思います。
そうした方々に対し感謝以外の何ものでもありません。
ほんとうにありがとうございます!
いちおうきょうの記事でひとまずの節目を迎えましたが
これからも自分の書きたいときに
自分の好きなことを
このブログにおいて(mixiも含めて)
書き綴っていこうと思います。
こんなふしだらな、じゃなかった、
ふつつかな私でありますが
これからもどうぞよろしくお願いします。
さあ、次の記事はどんなことを書こうかな?