きのうの降雨中止を受けてきょうが広島市民球場の開幕ゲーム。
去年、可哀想なまでに「お客様」にしていた広島カープに対して
今年の第1戦も最後の最後まで容赦することはありませんでした。
相変わらず下柳投手の投球はしぶいですなぁ(笑)
500試合登板をみごと白星で飾りました。
これを祝うかのように濱中選手の2連発をはじめ
金本、関本両選手の一発。そして林くんのタイムリーなどなど。
もう見てて楽しいったらありゃしない(笑)
でも厳しい言い方をすれば
9回裏2アウトからの失点はハッキリいって無駄。
明日もあるんだしこういうところをなくさないと。
しかしきょうHRを打った濱中・関本両選手の活躍を見ると
ベンチスタートの藤本・桧山の両選手は
うかうかしてられませんなぁ。
でもこの「うかうかしていられない空気」が
チーム全体としてはレベルアップに繋がるわけですわ。
ここ2回の優勝のシーズンはその結果ですからね。
いっぽうの広島は最後に意地を見せたものの
併殺を重ねたり失策をしたり見逃しの三振をしたり
投手も踏ん張りきれないなどなどほんとうにいいところなし。
「ブラウン効果」がしっかりとしたかたちで出るのはいつの日か?
このままじゃ今年も広島が「お客様」になる予感が・・・。
いや「お客様」になるほうがいいんですけどね(笑)
去年、可哀想なまでに「お客様」にしていた広島カープに対して
今年の第1戦も最後の最後まで容赦することはありませんでした。
相変わらず下柳投手の投球はしぶいですなぁ(笑)
500試合登板をみごと白星で飾りました。
これを祝うかのように濱中選手の2連発をはじめ
金本、関本両選手の一発。そして林くんのタイムリーなどなど。
もう見てて楽しいったらありゃしない(笑)
でも厳しい言い方をすれば
9回裏2アウトからの失点はハッキリいって無駄。
明日もあるんだしこういうところをなくさないと。
しかしきょうHRを打った濱中・関本両選手の活躍を見ると
ベンチスタートの藤本・桧山の両選手は
うかうかしてられませんなぁ。
でもこの「うかうかしていられない空気」が
チーム全体としてはレベルアップに繋がるわけですわ。
ここ2回の優勝のシーズンはその結果ですからね。
いっぽうの広島は最後に意地を見せたものの
併殺を重ねたり失策をしたり見逃しの三振をしたり
投手も踏ん張りきれないなどなどほんとうにいいところなし。
「ブラウン効果」がしっかりとしたかたちで出るのはいつの日か?
このままじゃ今年も広島が「お客様」になる予感が・・・。
いや「お客様」になるほうがいいんですけどね(笑)