柴又と言えば
{BCAF215D-729A-4151-8538-AE50BA54A05D:01}
寅さん


{4170CEBE-7CA4-4629-8B6F-DB2C1082E59A:01}

{6BED5DA3-50D1-411D-B7AE-FCA9BA735ACF:01}
柴又帝釈天

{7541E4F6-5DD0-4AA2-854A-135091C58C40:01}
境内の彫刻が素晴らしい


{5CF81FA5-C6D7-43E7-B54D-B4FC99C08F92:01}
高木屋さん

{3113638C-0DE8-4640-8E27-BA831C3BC2E0:01}
昔懐かし、わたがしの機械


{3950CCA6-8E70-42D7-96DC-614B598F2586:01}
柴又駅前
こんな感じで寅さん、旅に出たのね~

帝釈天から寅さん記念館までの近道
{DA76FECD-5BCD-4F2C-852C-F64BD7F2EDEE:01}
山本亭
大正末期~~昭和初期にかけての、和洋折衷の建物と、純和風の庭園の邸宅です。
通り抜けができます。

{DE5991BA-620D-4A37-A5ED-5FECB1336BEC:01}

{4A61A5BB-735A-40C2-99ED-DBCA74D857A4:01}

{8ABE1E97-AEE7-4331-830C-F2B52960F381:01}

{043E495D-E398-4F37-93BD-0D63F677C0AA:01}

{5B87314C-46EF-41A3-8A4F-0C871580ED55:01}


{19BAB521-8C1E-4CB3-9E21-1E1B74C3882B:01}
江戸川

日蓮宗
題経寺の御首題
{39102C7C-0DFF-42A7-9972-94E2E21D38DF:01}

とても繊細な感じ…美しい髭文字です。