鷲神社
「おとりさま」
酉の市発祥の地
子供の頃、近所の酉の市へ毎年行ってました。

入り口には
{9D301FD6-D717-4426-BFE5-A3F48ABB0FA0:01}
大熊手

大きさがイマイチなので、

{929ED257-B25C-46D2-8FB0-4ED802FCDA5F:01}
横に立ってもらいました。

{543B6518-F09E-483D-8B4F-2BC64B6B08F4:01}

{11C1CED6-D8D7-401D-85A6-C281BF28577C:01}

境内には、樋口一葉や 正岡子規の碑が…

社殿、お賽銭箱の上に
ドーーーン
{0A32E591-E91D-483F-B376-CEC945EAB084:01}
なでおかめ

なでる場所によってご利益があるそうで…

おでこをなでれば賢くなり
目をなでれば先見の明が効き
鼻をなでれば金運がつく
向かって右の頬をなでれば恋愛成就
左の頬をなでれば健康に
口をなでれば災いを防ぎ
顎(あご)から時計回りになでれば物事が丸く収まると云う
※鷲神社HPより

どこを撫でようか一瞬悩みました
色んなところを、なでなで
ご利益ありそな予感

御朱印は…
{379ADCB3-273E-4D2D-9A69-3BD2C365C944:01}
おかめさんと熊手の印が押されています。