国会図書館からすぐ
山王日枝神社

山王男坂
{5A470BF8-4081-4295-90B0-56514D01B363:01}

裏参道には、エスカレーターが設置されています。


{8FF5B6D9-AC12-4A29-96CE-67F08F677625:01}


山王男坂の上から一枚
{B6EB3CFC-1212-441A-9828-04CABD7E8731:01}


ビルの谷間に
{603DEAF7-7A7D-42E5-817B-847989151520:01}



{4C8330EA-8CA0-42FF-A1D1-27A89E5CAEA2:01}


拝殿
{F0D49DF2-DCCD-4290-A010-B0FF8A480DDF:01}


御朱印は、宝物殿でいただきました。
{AFD0B126-43DA-4E66-AAA9-E24BAAA35F4D:01}


{EC932915-F73A-4CD5-9CE2-CBDF45E8D90B:01}
日枝神社は、江戸城の鎮守さま
御朱印にも押されている
徳川家の家紋、三つ葉葵の原形
「二葉葵」


{81624586-2A44-4312-9786-0A194820D67B:01}
御朱印代は、500円以上を納めるのですが
しおりとストラップをいただきました。
かわいい山王マーク入りお猿さん
「まさるさん」という名前のお猿さん
魔が去る・勝る→まさる

山王日枝神社では、狛犬ではなく「神猿像」が安置されています。
猿→エン→縁
縁結びの神様として有名だそうです。


{4FABE354-0D6B-48AB-AEF1-B48C438F872C:01}
荒川大橋の上から