GW初日。
高速道路は、あっちこっち大渋滞車車
「どこかへ行こう‼️」という気さえ起きない状態
でも、せっかくの大型連休初日。

都心のど真ん中へ行ってみることに。


{0F1731A4-A536-45C2-A20A-D1D126DF7C34:01}
永田町は、観光客よりお巡りさんの方が多いぐらい。


数年前のGW、日本橋周辺に車を置いて自転車でこの周辺をウロウロしたのよね~。


国立国会図書館
{EAB5728E-715A-4983-A188-3C63C4302539:01}
ここだけのはなし、駐車場無料

隣には、国会議事堂
{86F9BC62-6419-418F-96A3-BCE4245BCF3C:01}


まずは、身分証明書を出して利用カードを作ります。

館内は、B5サイズ以上のカバンは持ち込み禁止なので、ロッカーに預けて、貴重品はビニール袋が用意してあるのでその中に入れて、いざ館内へ。

館内はとても広々、結構入館者はいました。
ゆっくり資料を調べられるスペースもあります。

残念ながら、館内は写真撮影禁止

PCで読みたい本を申し込みます。

20分から30分待つと
申し込んだ本がカウンターに到着‼️

一回の貸し出しは、図書は3冊・雑誌は10冊までです。

国立国会図書館には、日本国内で、出版されたすべての本が保存されているそうです。
たまにテレビなどでも紹介されています。
な・の・で、「ない本がない⁉️」

今回は私の祖先について、つい最近明らかになったことがあったので、父の生まれた町の町史を調べに国会図書館へ来ましたサーチ

現地へ行かずに、資料が見れるなんてなんて便利なんでしょう。
高速代、宿泊代がかかりません。

インターネットで、下調べしてあったので、調べたい本に一発でたどり着きました。
こんな時こそ、歴史大好き主人が頼り…
私が読めないような資料も読んでくれて助かります

有料で、複写もしてもらえるのでその間に、館内でお昼。
写真撮り忘れましたが、安くお昼も食べられます。

帰りは
{B0B293D1-979B-49A2-B149-7F8C388914DF:01}
とりあえず、国会議事堂を眺めて
{0078644C-BE34-41B6-95F9-322BF77F9FFE:01}

自民党本部もみて
{202F6F00-019E-4A4D-B722-F7D26459C496:01}

{C4CBBD34-2CF9-48C0-8473-13F1E307B6CF:01}
裏道に入ると、民家があったり
東京タワーがチラッと見えました。