八百万の神々
日本には、たくさんの神社仏閣があります。
旅行に行くと必ずその土地の神社仏閣に立ち寄ることが楽しみだったのですが…
昨年、武蔵御嶽神社へ行った時に見つけてしまった御朱印帳。
今まで北は北海道から南は九州まで旅行に行き、山ほどお参りしていたのに、御朱印帳に気づきませんでした。
ここ数年の御朱印ブーム。
知れば知るほど奥が深い。
神社へいくと、大体はおみくじを引いて、一喜一憂したり、社務所によってお札や、お守りを購入していましたが、いざ持ち帰ると保管に悩んだり、処分に困ったり

その点御朱印は、いただいたら大切に御朱印帳をしまっておきます。
何より、参拝した日付が入るのがとても記念になります。
御朱印を始めて良かったことは、普段お話しすることがない和尚さんと、お話をする機会ができました。
神社では、パンフレットを一緒にいただく事もあるので、祀られている神様が何か、興味を持つことができました。
あと、なによりデザインが素敵です

過去に行った寺社を再び訪れて、御朱印を集めたいです。
残念だったのが、富士山山頂の御朱印もらっておけば良かった

ま、いいや