翌朝
大きな水槽に共同生活


生きた化石


お土産やさんが見えてきたところに水のないガラス部屋が。。。
一気に水族館をみて、隣にある
朝から雨
雨
雨



朝食のバイキング堪能して
ニュー銀水は館内が広々としていて、大浴場も綺麗。
お風呂場には、スタッフさんがいてスリッパを消毒してくれたり、とても清潔でした。
お部屋から見た廊下
二日目の予定は、沼津方面
修善寺方面は、濃霧で凄かったので、
海岸寄りの県道17号線を 沼津目指しました。
戸田温泉、旅人岬などお天気が良かったら
駿河湾越し富士山など見所たくさんなのですが、あいにくの雨

しかも強風
の為、横なぐりの雨だったので通過のみ。

あー残念

でも、1枚だけ停車して撮りました。
晴れていたら海上に富士山
が楽しめる場所だったようです。

写真だと分かりずらいけど、山はパッチワークのような紅葉で、とても綺麗。
山道狭くて、険しかったけど、楽しめる観光ルートでした。
いよいよ、沼津到着。
父親リクエスト
沼津港深海水族館私も、一度来てみたかったのよ~~
雨の為、館内は激混み

し・か・も
メンダコさんが、本日お休みとのこと
ガーン‼️
メンダコ見たかった





ま、いいや

いたいた❗️
チンアナゴ
頭出しているのが1匹だけでした。
みんな恥ずかしがり屋さん

と、思ったら
もう一匹頭出してくれました(笑)
砂の中でどうなっているんだろう⁉️
うーん気になる





大きな水槽に共同生活
フトツノザメ

ストローみたいな口の、サギフエ
なんとかイソギンチャク
駿河湾と言えば、
タカアシガニ


いたいた、ついにいました‼️
オオグソクムシ

長時間見ることができない姿形

子供の頃ポケットに入れていた庭にいるダンゴムシとそっくりなシルエット

母親びっくりしていたのを思い出しました



名前が忘れた魚

かわいい顔してる

特別展示は、スケルトン透明な生き物






沼津港深海水族館には、5体展示‼️鑑定書付きでした。
お土産やさんが見えてきたところに水のないガラス部屋が。。。
哀愁漂う丸い背中

一気に水族館をみて、隣にある
沼津新鮮館で、家族へのお土産を買って家路に…
今回ハリアーで長距離運転を初めてしましたが、ノーマルモードで高速・山道・街中渋滞にハマったりしましたが、ノー給油⛽️で往復。
平均燃費15.5キロ
総走行距離 556キロ
長時間運転していても、座り心地がよく腰も痛くならなかった

お天気はイマイチだったけど 、ご飯も美味しかったし、紅葉も綺麗でよかった

また伊豆に行きたいなぁ。