県民ホールのライブ前に三渓園に行ってみました。
私は初めて、主人は写生会で来たそうな…
神奈川には、ずーっと縁がないと思っていたけど、今年の夏、父からびっくり発言⁉️

「昔、本牧の三渓園裏に住んでたんだよ⁉️」
ヒェ~
お父さんいつの話…ワクワク
娘の知らない父の昔話、結構楽しかった。
と、言う訳で
ライブ前に横浜散策

まずは三渓園スタート

{2125B76F-EB79-456F-AAD5-159DE3EB997B:01}
剣さんちって、三渓園から徒歩圏内ってテレビで言ってましたね
おっ⁉️
三渓園在住にゃんこ
{0F0D7329-ED5C-42FF-A526-8E4181E86C22:01}





{1F6851CB-1BED-497F-A479-7384D8F041A6:01}

イチョウの黄色が映えますね
{C5F9F769-2263-4D72-A0C2-54503157B945:01}




{030B3A6F-53E1-497C-A2AD-52ED43156E22:01}



{E35D2329-0C9F-4F5F-A8C7-D6B8D08328E7:01}





{EEC81532-7502-4F4B-A9A8-DB7B0E543F38:01}

三重塔は、室町時代につくられて
京都から移築されてきたそうです。
{FB2250B3-E717-4380-9E52-E0C375620E7F:01}

三重塔と一緒に京都から移築されてきた本堂

{D91A9358-E4E9-486D-A0D6-5275F2B99F35:01}


立派な合掌造り
白川郷から移築してきたそうです。
{8ED67312-3912-4513-880A-41B5EB3488E3:01}



{47E7226A-D864-4F55-8487-7E3494174BFE:01}

屋根裏部屋
{28009A24-31CE-41F0-8872-6307B702B42D:01}



{385573C5-1A4C-4AEA-B0C8-F373147D19E0:01}

囲炉裏、いい雰囲気ですね
{8886D938-806F-43BB-89BE-49337FB0A0D6:01}
干し柿懐かしい
{40109889-A275-40C0-B330-064122364C12:01}

ボランティアのおじさんのおすすめの撮影スポット
{50D0912D-F42C-44A1-99BF-6CEEE251FCE7:01}

お腹が空いたので、アレを食べに…
待春軒に…
{1EBC3432-3E3F-4F63-8883-2442113112E2:01}

以前剣さんがテレビで食べていた
三渓そば
{84C3F2DF-3C53-4C5C-A405-CF3121826479:01}
ほんわか温かい汁なしそば、昆布茶付き
店員さん
「そばつゆではなく、昆布茶なので、お蕎麦にかけないでくださいね。」
おー、言われなかったからかけるところだった(笑)
あんかけには、キノコや筍、ひき肉が入ってました
まぜまぜして食べると、
ウマウマウー


壺入り黒蜜、昆布茶付き
あんことアイスはオプションです
{ADFDC16D-17F6-415C-AA96-3A41D50E8934:01}
きな粉がかかっている寒天、弾力があって
ウマウマウー
他にも食べたかったけど
中華街に行くのでお預け
{EBEB45BA-BD7C-4A67-B129-C30AA08D299E:01}
美味しかったです。


三渓園、見所満載。
主人も子供の頃、写生会で来た時は良さがわからなかったそうな。
大人になってきてみたら、とても立派な建物があって楽しめたと言ってました。
{B1CC06DD-1FEE-46F8-A374-60A39137D80B:01}