まずは、山中湖
{76D83FCF-9D82-4CDB-8E1B-181FA3E584CD:01}

ホントに雲一つない快晴
何度か、富士山周辺にきていますが
こんなに綺麗に、すそのまでみえたのは初めてです。

次は、望遠をつかって撮影
{88A22332-014D-4208-9E31-72FB0B055563:01}

7合目から上を撮影できたかな?
右下から左斜めのギザギザは富士吉田口登山道。
真ん中あたりの黒く長細いのが山小屋。
宿泊した、富士山ホテルかと…

ちょうど、写真ど真ん中の山頂から右に左に緩やかにギザギザしているのが、下山道です。
下山道は、ブルドーザーが頂上まで上がれるほどの道幅がありました。
登山したからこそ、写真をみて楽しめるニャー苦しかったけどね

車で本栖湖方面に移動
途中、バイク雑誌に書いてあった場所に立ち寄ってみました。
富士クラッシックというゴルフ場入口辺りです。
{AFE2F968-5829-480B-97CE-02022548D0DC:01}
あっ!円盤と言いたいけど、
飛行機ですね。
この日、CKB小野瀬さんがブログに、
上空からの富士山をUPしていました。
なんか嬉しい偶然

ここの場所、夕方きたらキレイな写真が撮れそうな感じ

ススキが綺麗です。仙石原みたいかな?
振り返ると…
{5E99E685-7CA7-41C2-A262-80127A59C2CA:01}
南アルプスがチラ見

次は、本栖湖
{72219BAA-B38A-4942-AFDC-3BF19AEC2A43:01}


逆光なので、富士山がボンヤリぎみですが、湖に太陽が反射して神秘的な雰囲気。
本栖湖は、千円、五千円札の裏の富士山で有名だそうです。
山を20分くらい登ると、撮影スポットがあるらしいのですが、今回は時間がないのでパス。
次回チャレンジしたいです。

次は、精進湖
{CA367AF9-2889-4D22-BE52-86CADAC91A91:01}

{688AF791-A637-48DF-8FD7-EE44D27FF819:01}

手前に大室山があって、子抱き富士といわれているそうです。

次は、西湖
{2CF1D525-E161-41B1-9753-1746B13FC41E:01}
東洋のスイスだとか…

{80D32BC3-D123-42D5-9EF0-155BDEBBC075:01}
湖面の波がしずまって、逆さ富士がうっすら

次は、河口湖
{D8BC7557-7C4F-40D3-87EF-376ACD71E4D7:01}

カチカチ山に行く途中の駐車場で…
もみじもみじと富士山富士山
秋ですねキラキラ

{71BDAB0E-0C8B-439A-AEA4-D2B99FB370C8:01}

つづく