今、巷で盛り上がっておりますが…
6月22日土曜日に、富士山が「世界文化遺産登録」されました。
パチパチ[みんな:01]
なんと、当日富士山にいました。

アルパインツアーの
「富士吉田口・一合目から五合目」
に参加していました。
ツアー参加者は、20名

一昨年山頂に登ったスポーツジム仲間6人で参加です。。


新宿を出発して渋滞もなく現地到着。


まずは 北口本宮富士浅間神社で安全祈願!



photo:01

そこからタクシーに分乗して 馬返し到着

準備体操 

リュックを背負って登山開始です。

馬返しから少し歩くと、一合目です。

photo:02

1合目と言っても 山梨側はすでに1520m

photo:03

二合目

樹林帯をすすむので、富士山を拝むことができない登山道のため、フッと我に返ると、「あれ?何処の山登っているのかしら~[みんな:01]」と、変な錯覚をおこしそうです(笑)
しかし、ここは富士山[みんな:02]

もくもくと登っていきます。

photo:04

三合目
ここで、お昼です。

photo:05

今回の山岳ガイドさんは、プロの料理人だそうです。
キノコと豚と、白菜の味噌汁[みんな:03]

photo:07



う・・・、うまい、うますぎる!

(埼玉県民の方ならわかってもらえますよね。(笑))

歩いているときは結構汗をかいているんですが、やっぱり標高が、高いため休憩すると身体がどんどん冷えてきます。
温かい食べ物がありがたい。

ホントに美味しかった~[みんな:04]

30分の食事休憩をして再び登山再開。

photo:08


おっと!4合目撮り忘れた[みんな:05]


photo:09


五合目佐藤小屋到着。

ようやく視界がひらけて

山中湖方面

photo:10


河口湖方面

photo:11


山頂は霧で残念ながら見えません

photo:12



一昨年登山した時も こんな天気でずっとカッパ着用していました。


しばらく歩くと スバルライン側と 山頂への登山道分岐点到着!


photo:12



スバルライン終着点 五合目到着!!

世界遺産に登録されるのでは・・・ということで、テレビカメラ数台待機していました。

しかし決定したのは5時頃だったため 到着した時はまだ準備中!

帰宅後テレビで見たら 盛り上がってましたね。

photo:13

お土産屋で買い物して、日帰り温泉に直行しました。


バスの中から河口湖撮影

光の道がきれいです。

photo:14


高速から 富士山と富士急ハイランド

山頂は雲の中・・・。

photo:15


今回 1合目から5合目まで登山して 富士山を1合目から頂上まで制覇できました。

帰りにガイドさんが、「今度はぜひ田子の浦・0合目から歩きましょう」と・・・誘ってくれました。

それか、「皇太子さまが登った「プリンスルート」もありますよ。」と まだまだ富士山楽しめますとのこと。


実は今回参加した我がグループ、達成感はあったのですが まだまだ上まで登れるくらいの勢いがありました。

ガイドさんたちの会話を主人が聞いちゃったそうで、、

「あの人たちこの勢いだと 7合目まで行けちゃうよね・・・・(笑)」

と、話していたそうです。

ま、日頃ジムで鍛えていますからね~(笑)

でも(30代2人・40代2人・50代1人・60代1人)うち男性1人、女性5人なので、そんなに若くないメンバーです。


山のプロをうならせる私たちって、もちろん地元の駅に着いたら打ち上げで三時間飲みまくりました。

私は下戸なので、食べまくり!!!


念願の世界文化遺産登録は本当に嬉しいことです。

しかし今年の富士山登山、ガイドさんの話だと 土・日曜日は、5合目から頂上まで途切れることのない行列ができると山岳会で予想しているそうです。一歩進むのに何分かかるか予想できないとも。


今回の登山道にはゴミはありませんでしたが、3年後の再審査で「世界危機遺産」にならないように願っています。
いつまでも美しい山、音譜富士は日本一の山音譜であってほしいです。

iPhoneからの投稿