photo:01


千秋楽・夜の部拝見しました。
何でしょう、いつものライブ会場に行く時と違う緊張感(笑)
例えるなら…子供の発表会を見に行くドキドキ感?子供いませんが[みんな:01]
photo:02


浅草散策しましたが、あちらこちらにポスターが貼られてました。
CKB初めての試みをこの目で見られる嬉しさなど、開演までワクワクドキドキです。
昭和歌謡ショーのような舞台
一部「赤いマイクのあんちくしょう」
タイトルだけでわらいが[みんな:02]
座長剣さんは、ラーメン屋の店主役
花道からイイねしながら屋台を引いて出てきました。
小野瀬さまとテツニさんは、殺し屋と用心棒役、始まってすぐに殺されてしまいました。残念[みんな:03]
CKBメンバーさんそれぞれ出てくるたび客席から拍手がおきてました。
新宮虎児さん頑張ってました[みんな:09]

東映?の任侠映画、アクションあり笑いあり、キャバレーが舞台だったりして剣さんがダンサーさんと一緒に歌っている新鮮なシーンもありました。

必殺、剣さんのラーメン湯切り[みんな:04]きまってました[みんな:05]
屋台の後ろにキラキラ光る[みんな:06]GT[みんな:07]の文字
もしかして、屋台の名前って、「GT」だったのかしら?
CKBファンにとって、色々とネタの仕込まれた舞台でした。
にしても、SETの野添さんや、鶴瓶さんの息子さん、色んな役者さんが脇を固めていて、見ていて楽しかったです。
しっかり幕あいにCKBの楽曲様が使われていて、ラストの「お兄ちゃん」に思わずウルウル[みんな:08]

二部は、CKBライブ!
「水を得た魚」のように見えました。
葉山ツイストで、出演者全員出てきて盛り上がりました。
たった4日間で終えてしまうには、もったいない舞台でした。
休憩の時、中村勘九郎さんとすれ違いました。結構いろんな方が見にこられていたみたいです。

剣さんもいってましたが、次の扉が見えた公演でした。

残念だったのが、隣の座席にいたカップル。公演中スマホで「フライデー」の予約電話をかけていました。同じファンとして残念です。し列の6.7番で、踊り子リクエストして歌ってもらったりしてファン歴ながそうなカップルでしたが、マナーを守ってほしいですね。
CKBファンならなおさら、最低限のマナーを守れるかっこいい大人になりましょうよ[みんな:10]






iPhoneからの投稿