大泉学園にある和菓子屋さん
「大吾」
爾比久良というお菓子が、有名です。
外環道のPAに、新倉PAありますね。地名が由来かな?

知り合いに贈り物をするため、お店にいって来ました。

お店の外観撮り忘れました。

photo:01



武蔵野銘菓、献上品と印字されています。
説明によると、昭和天皇後訪米の際、お持ちになったそうです。
だから献上品なのね[みんな:07]
12年位前に、知り合いからいただき、また食べたい、いつかお店にいってみたいと思ってました。

テレビなどでも紹介、雑誌ではお土産にしたいお菓子NO1になったそうで。


photo:02



写真撮ったけどアップひっくり返しですね[みんな:07]

大きさは、6㎝×6㎝×3㎝位。
手で持つとずっしりとしています。


丸かじりしたい衝動にかられますが、ここは[みんな:06]上品に包みに書いてある切り方で…[みんな:07]

photo:03




中には、アンコと栗が丸ごと一粒はいっています。
説明によると、まわりは卵黄と白餡でつくられた「黄身羽二重時雨餡」
食べてみるとふわふわとした食感、口の中でスーッとなくなる感じです。中のアンコと栗の食感は、しっかりしています。

続いて、[みんな:04]黒糖爾比久良[みんな:05]

photo:04



数量限定だそうです。
限定とかに弱い私[みんな:06]


photo:07



強く持つと崩れそうです。

photo:08



こちらは、黒糖の味、中のアンコは白餡です。
こっちの栗は、濃厚ですね。

都内の百貨店でも、曜日限定で販売しているそうです。
黒糖は大泉学園のお店限定みたい。

久しぶりに食べましたが、やはりお上品なお菓子でした。
結構甘めなので、甘いもの好きな私でも、半分食べたら満足します。

主人の職場の、美味しいもの好きな女性陣にも大好評だったそうです。
良かった。







iPhoneからの投稿