午前2時半・・・
いよいよ頂上にアタックします。
雨は降っていませんが、防寒のためカッパ装備です。
本8合目の富士山ホテルは 標高3400㍍なので 山頂まで376㍍登ります。
しかし人気ルート 山小屋の前から渋滞しています。
御来光に間に合うのでしょうか・・・
また自分との戦いが始まります。
スポーツジムのツアーの為、気合を入れる掛け声が・・・
みんなで、セン○ラルの標語?を言いながら・・・完全に、体育会系です。
きつい部活は嫌いだったけどなぁ、いまはジムの苦しいトレーニングが楽しいです。
他にもいっぱい各社ツアーがあったけど われわれのツアー一行は浮いていたかも・・・(笑)
九合目付近は、結構足場が悪く、ヘッドライトの光が頼りです。ぞろぞろと光の川が連なっています。
段々と明るくなってきました。
一つ目の鳥居をくぐり、ますます息が苦しくなってきました。
頂上が近くなると益々混雑してきました。でも、ビタ止まりするほどではないので、ペースは順調です。
周りも明るくなってきて、いよいよ太陽が出てくる感じです。
午前4時20分山頂到着。
3776㍍登頂成功です。御来光に間に合いました。
道のりは厳しかったけど、がんばって登りました。
午前4時半 御来光です。
今まで初日の出など見てきましたが、空気が澄んでいるからか、すごく綺麗な御来光でした。
感動しました。
20分くらい休憩したら 次はお鉢巡りです。
剣ヶ峰をめざします。
3776㍍は、あの上です。昔、気象観測所があったところです。