A Japanese festival called 'Tokaebis' | 茶トラの独楽

茶トラの独楽

へい らっしゃい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年振りです 

 

 

 

 

 

 

 

 

阪神高速もね 

芦屋辺りまで降り口渋滞中でね 

 

 

 

私 毎年 西宮で降りずに 

 

尼崎西まで走って 

 

そこで降りて 

 

道意線を北上して 

 

terudoraさん御用達の 

お風呂屋さんを右手に見ながら 

2号線を西向きに戻ります

 

 

 

多分ね 西宮で降りて 駐車場まで1時間以上掛かる筈なんですよ 

渋滞でね 

 

で‼  

 

 

この尼崎ルートだと 

多分30分以上短縮出来ると思います 

 

 

まさにね

急がば回れってのは

この事です

 

 

距離は 間違いなく遠くなりますが

渋滞しないので ストレスがありませんからね

 

 

私の 仕事帰りと同じロジックです

 

 

 

なのでね 駐車場にも 

割と すんなり入れましてね 

 

西宮の市営駐車場 

めっちゃ巨大ですからね 

 

 

 

(アンパンマン観てるんかい!  笑)

 

 

 

道路沿いの コインパーキングなんて 

 

運が良くないと 停める事すら出来ませんから 

皆さん この駐車場に集結するんですけどね 

 

地下3階か4階で 地上が7階かな? 

何せ 一発で停める事が出来ますから  笑 

 

 

まぁ ちょっと歩く距離は長いんですけどね  

 

屋台とか 覗きながら歩いてると 

 

皆さんも 一度は目にした事ありますよね 

 

ニュースで見る

あの門がココです

 

 

 

 

 

 

 

毎年10日の午前6時にスタートする「福男」の神事 

女性も走れますが 

 

昔は早い者勝ちで

並んで待ってたのですが

 

不正があって2005年から

抽選になったのでね

 

何せ抽選に当たらないと 

好位置からのスタートが叶いませんからね 

 

此処でも 運が必要だったりします 

 

スタートの門が 此処です 

 

 

 

 

で‼ 

 

 

 

門を入ると すぐに 

返札所がありまして 

 

此処に 縁起物や 様々な授かり物を返納して 

本殿に向かいます 

 

お賽銭箱が ありますから

勿論 入れさせて頂きます

 

 

本殿に 向かう参道で

名人を発見しました 

 

 

 

 

 

 

一巡してから 

再び この場所に戻ります  笑  

 

やはりね コロナの影響でしょうね 

 

人出は 少ないように思います 

 

 

 

多い時は 昼間でも 入場制限が かかりますからね 

 

 

 

夜は もう大変 

ラッシュアワーみたいに なりますから 

私 昼間に詣るのです

 

 

しかも 土日とか 休日と重なる年は 

更に大変でね 9日 10日 11日 の3日間で開催なのですが 

平日なら 迷わず10日なのですが 

 

休日と重なりますと 

平日のチョイスになるんです 

本気で 人混みが嫌いですからね   笑 

 

 

 

 

で‼  

 

 

 

 

福男の皆さんが 

駆け抜けたルートをトレースするように進みます 

 

 

 

本殿が見えました 

 

 

 

 

 

 

やっぱり例年より少な目です 

 

 

お詣りを済ませ 右手方向に 

右手な理由は 福笹と 御神籤です 

 

 

 

 

私が 気になってたのは 

西宮えびす様の 御神籤ってね 

 

 

他の神社と全く違う 

A5版ぐらいの かなり立派な 御神籤だったんですが 

 

 

 

やはりね コロナ禍ですからね 

システムも変更されてました

 

 

 

引いたのは コレ 

 

 

 

 

 

全国 えびす宮 チェーンの 総本社です   笑

(駅前から 神社の中まで 屋台で埋め尽くされます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私ね 凶とかでも 全く気にしないタイプなのですが 

 

大吉はね 気になるんですよ 

 

 

何せ 17年前にね 

1番の大吉を引いたのですが 

 

その2ヶ月後に 

致死率95%以上な 病に襲われましたからね 

不摂生の賜物なんですが (-_-;)

 

 

大吉効果で 生き長らえたのか? 

は 不明なのですが 

(私自身が 縁起物化してます由

医療関係者は やたら 私を触りに来ます   笑)

 

 

 

 

 

何事にも 慢心しない 

 

 

 

ってのが 御神籤の 教訓だと思ってますからね 

 

運試しの アトラクションみたいなもんです 

 

 

 

そう云う意味では 

今年は 引き が強いのかも 

 

これはこれで 喜ばしい事ですからね 

素直に喜びましょう  

 

 

 

福笹は これです 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年 同じ物を授かります 

 

でもね ほんまに3年振りだとね 

ご利益も薄まるのか 

 

 

 

正直 景気悪いんですよ 

 

笑 

 

 

 

まぁ あまりにも忙しくても困るのでね 

程々が良いのですが…  

 

 

新しい福笹で

商運も上げて頂きましょう

 

 

で 踵を返して 

参道を出口方向に… 

 

 

基本的に一方通行なのでね 

 

 

 

しかし 出口手前で再び 

右手に進路を変えまして 

 

 

 

お猿さん 今年も居ました 

 

 

 

 

 

 

 

実は お猿さん嫌いなんですけどね  笑  

 

 

 

で‼  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名人の居る屋台で ベビーカステラを購入

 

何と‼  こっちは値上がりしてませんでした 

 

 

競合が 多いから? 

 

 

容量が 減ってるとか?

 

 

生田神社は カステラ焼き 1店舗やったから?

 

 

 

まぁ いずれにしても 

縁起物ですからね 

細かい事は えぇんです 

 

一通りの ルーティンを済ませたら 

一目散に退散です 

 

 

何せ 色んな意味でリスキーですからね 

 

 

 

年に数回しか走らない 

阪神高速神戸線 

 

 

 

行きも帰りも渋滞もなく 

2023年の えびす詣も 

恙無く終了した 

ってな 今日の話でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年 奉納される 

こちらのマグロもね 

 

ケースに入ってて 

丁度良いかもです 

 

お賽銭をね 全身くまなく貼られた姿はね 

正直 グロいんですよ 

口の中まで お賽銭だらけですしね

 

鎖帷子を纏ったような 容姿になりますし 

 

夢に 出てきそうなインパクトですからね 

 

で‼  

 

因みに これ 最終的には 召し上がるそうです 

(大丈夫なの?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TWICEさん 安定の可愛いさですな(^^)

 

 

 

今夜は ちょいと助っ人の依頼がありましたので

これから 出掛けるので

いつもより 早めの更新です

この話は また後日(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三毛猫