スマフってなに?
スマホじゃないの?
スマホならしってるけど。
いえ、スマフです。
スマフとは、
私のダイエットサービスの屋号で
スマートフードサイエンスの略です。
スマートフードサイエンスは
長くて読みにくいので
スマフと略して読んでいます。
スマートフードサイエンスは英語で表記すると
smart food science
です。
smartとは、ご存知のとおり
賢い、頭がいいという意味です。
スマートフォンのスマートです。
フードも電話と同じで、
高い機能性を持つ食品が多くあります。
その高い機能性を持つ食品を
日ごろから積極的に取り入れると
痩せたり
疲労回復だったり
腸内環境が整ったり
アンチエイジングに効果があったり
がんをはじめとする
病気の予防に効果があったり
するわけです。
高い機能性をもつ自然の恵みは
昔は
薬草や漢方薬
だったわけです。
熱が出た時はこれ
頭痛がする時はこれ
胃もたれがするときはこれ
というように、
これはこれに効く
と、症状に対して使用する漢方薬が
伝統継承されてきたわけです。
しかしながら、現代は科学の進歩に伴って
その漢方薬の成分は
〇×という成分で
その成分が▽□に働いて
♢〇という効果を発揮するのです
ということが
分子レベル
細胞レベル
遺伝子レベル
でわかってきました。
同じようなことが、食品にも言えるんですね。
たとえば、めかぶの話をすると
めかぶに多く含まれる
水溶性食物繊維を
腸内細菌が食べると
短鎖脂肪酸というものを作り
それが腸の細胞のエネルギーになったり
脂肪細胞表面に発現しているGPR43に結合して効果を発揮し、脂肪細胞への脂肪の蓄積を抑える
また、たまねぎの話をすると
ケルセチンと呼ばれるフィトケミカルが
体内で活性酸素を減らし
(抗酸化力を発揮して)
血圧とコレステロールを下げる
ことがわかっているのです。
このように、
体にいい働きをする食品を
スマートフード
と呼んで
その機能がどのように体内で働くかを
お伝えしながら、食生活改善を通じて
健康増進につなげてもらう
というものが
スマートフードサイエンスの活動理念です。
人の体というのはとても複雑で
一般の方はどのように
効果や作用が発揮されているか
あまり知らないと思います。
それもそのはずです。
大学の時に医療系に進まない限りは
ほとんど触れることのない情報です。
なので、その食べ物のもつ健康効果を
皆様にわかりやすくお伝えすることを
使命として活動しています。
でも、たまに
「これを食べるといいからと、ただ教えてくれればいいから」
と言われることもあるのですが
私は理解してくれそうな人には
あえて理論(うんちく)をお話します。
だって、この話を聞くと
今まで食べていた
わかめ(めかぶと類似)と玉ねぎの味噌汁が
すごく健康にいい料理だ
ということに気づけるからです。
するとどうでしょう!?
好んでわかめと玉ねぎの味噌汁を食べるようになります。
さらに、わかめと玉ねぎの味噌汁を美味しく食べるために
おいしいわかめ
おいしいたまねぎ
おいしい味噌
おいしいダシ
を使うようになるのです。
すると、もはやただのわかめと玉ねぎの味噌汁は
和食屋さんで食べられるくらいの美味しい味噌汁になり
ごちそう
になるわけです。
今までは、わかめと玉ねぎの味噌汁は
仕方なく食べて、菓子パンやお菓子などを
楽しみに食べていたかもしれませんが
それが、
菓子パンやお菓子は美味しいけれど
体にあんまりよくないからやめよう
という発想となり
美味しいわかめと玉ねぎの味噌汁を
進んで食べるようになるのです。
すると、わかめと玉ねぎの味噌汁による
健康効果が発揮されて
体調が整い
体重が減り
気分がよく
嫌なこともすぐ忘れ
毎日幸せに暮らしていくことができるのです。
わかめと玉ねぎの味噌汁を例に
熱くなってしまいましたが、
実際、わかめと玉ねぎの味噌汁を
最高のごちそうだ!
と思って食べる人は極めて少ないと思います。
まあ、体にいいよね。
でも、私はあそこのパンが好き。
とくらいの感覚の人が大多数だと思います。
その方々もその食嗜好と食生活で
幸せに暮らしていけるのであれば
全然問題ないのですが
実際は
年齢を重ねるごとに
太ったり
血圧、血糖が上がったり
がんが発見されたり
してくるわけです。
パンを食べて幸せな気分になる反面
知らぬ間に食べ過ぎによって
病気を増やしていたら
それは結果的にどうでしょうか?
それは違うよね!?
という話です。
体にいい美味しいものを食べて
健康になって
いつまでも元気で長生きするのが
私たちの理想のゴールなのではないでしょうか?
なんてことを考えながら
私のこの
スマートフードサイエンス
という活動を続けています。
これからも、スマホならぬスマフを
ぜひともよろしくお願いいたします。
スマートフードサイエンスサービスメニュー
5月スタート枠、予約開始しました 4枠
まずはお気軽にご相談ください。
対面もしくはウェブ(zoom)で
コースのご案内と食事相談を
させていただきます。(無料90分)
コース案内はこちら
お申し込みはこちら から無料がん治療相談サービス開始しました
詳細はこちら(申し込みは上記からお願いいたします)
◇このような方におススメ
・健康的に痩せたい方
・疲れにくい体を作りたい方
・パフォーマンスを上げたい方
・運動しても痩せない方
・ダイエットがなかなかうまくいかない方
・体内年齢を若く保ちたい方
・腸を整えたい方
・ガンに負けない体を作りたい方
◆JAS認定 有機野菜が割引価格で購入できます!
ふるさと21ドクターズ
※キーコード : fs17047をご利用ください