佐渡トライアスロン。

日本で一番長いトライアスロン。

3月1日からエントリーが始まります。

{131F5AB8-E9AA-4E73-B8EB-34B825F3DF1D}

 

スイム 4.0km

バイク 190km

ラン 42.2km


 

中でも、バイクは島を丸々一周します。

{197816A3-29A1-4BEA-BB0A-78C5A42E6BDA}


先週、旅行してきた長野から

東京までの道のりを

1日かけて走破するようなイメージです。

 

 

毎年3月1日はエントリー開始の日。

3/16までにエントリーを済ませ

4月6日に抽選結果発表。

そして

レースは9月2日。

 

 

去年のテーマは

練習せずに

日本一長いトライアスロンを完走する。

でした。

 

 

でも、

予想以上に

苦しんで

苦しんで

苦しんで

制限時間30分前に

15時間かけてゴール。

 

{3611D144-F7FB-4CD2-B8D5-306EBD911145}

{7E045912-B93F-4240-8316-8A607557173F}

 

練習しないと

本当にパワーがなく、

スピードが出なくて

時間がかかる。。

 

 

ピークの頃は

常にトップ10%に入ることを目標にしていて

佐渡のレースの最高位は1000人中96位。

 

 

でも、練習しない去年は1000人中700位。

 

 

ろくに練習をしなくても

完走できることはわかったけど、

レースはそれなりに楽しめたほうが

充実感はあるので、、

 

 

今年はもう少し練習をして

レースを楽しめるくらいで臨もうと思います。

 

 

ただ、レースは抽選なので

外れたらおそらく能登半島の先っぽの

珠洲のトライアスロンに

参加するかもしれません。

 

 

なんで毎年、

そんな無謀なことをするのかというと、

自分の疲れない体の証明

という理由もあるのですが



最大の理由は

楽しいからです。

 

 

レース前日のワクワク感

レース直前の緊張感

スイム中の空中を浮遊するような感覚

佐渡の絶景を楽しみながら

風を切って走るバイク

そして秋めいてきた水田地帯を走るラン。

佐渡の自然と一体化する感覚

夜間の神秘的な環境

沿道の応援

スタッフの支援

友人や家族の応援

 

{26E675FE-4CF0-4BB7-A8FC-565E0B25A7DB}

{BF08E1F2-F874-4DD3-99C6-D81D6FBDF4FC}

{54538D2D-C6F4-40D8-8CCA-883916E903D4}

 

それらがすべて合わさると

日常生活では決して得られない

感動が得られるんです。

 

 

ジーン

ジーン

ジーンと。

 

 

これがたまらないんです。

 

 

そして、このくらい長いレースに出ると

この余韻が1週間くらい続くんです。

 

 

だから毎年楽しみにしています。

今年もジーンと感動しに行こうと。

 

 

でも、このくらいヘビーなレースは

今では1年に1回がちょうどいい。

 

 

レースにバリバリ

出ている時の2015年には

 

1月 全国勝田マラソン フルマラソン

2月 東京マラソン  フルマラソン

3月 伊豆大島ウルトラマラソン100km

6月 長野美ヶ原トレイルレース 80km

7月 くらはしアクアスロン スイム 3.8km ラン42.2km

8月 アイアンマンジャパン北海道  ロング

9月 佐渡国際トライアスロン  ロング

9月 信越五岳トレイルランニングレース 110km

 

 

という過密スケジュールでレースに参加していて

毎年10月にハワイ島コナで行われるアイアンマン世界選手権に参加することを目標としていました。

{48F7F239-B443-46E1-9335-726BE028218C}

{683A3029-C61E-41C2-A174-B600221D31FE}

{55FBFF3B-C826-484C-A13A-526C44E31751}


でも、アスリート生活も

いろんな意味で限界がきて

この年で一区切りつけようと思っていました。

 

 

結果、

目標は叶いませんでした。

でも、まだまだチャンスはあるんです。

トライアスロンの素敵なところであるのですが、

年齢別の戦いなんです。


 

30代は30代の戦いがあり

40代は40代の戦いがあり

50代は50代の戦いがある。



長い人は80代まで戦えます。



そのハワイのアイアンマン世界選手権の最高齢の完走者と年代別の世界チャンピオンは、稲田弘さんという85歳の日本人男性です。

https://lumina-magazine.com/archives/6404



このように、トライアスロンは

生涯スポーツで

まだまだチャンスはあるので

もう一度挑戦したいと思っています。



そもそも 

健康増進

肥満解消


 

からはじまったウオーキングが

まさかここまでいくとは思いませんでしたが

 

 

その時好きなことを全力でやっていると

図らずして知らない扉が開いてしまい

思いがけない貴重な経験に出会える。



これも人生のある意味

ギフトかもしれませんね。

 

 

スマートフードサイエンスサービスメニュー

 

 

◇まずは無料食事改善セッションをご利用ください
申し込みはこちら から

その他のコース案内はこちら 

◇このような方におススメ
・健康的に痩せたい方
・疲れにくい体を作りたい方
・パフォーマンスを上げたい方
・運動しても痩せない方
・ダイエットがなかなかうまくいかない方
・体内年齢を若く保ちたい方
・腸を整えたい方
・ガンに負けない体を作りたい方

◆JAS認定 有機野菜が割引価格で購入できます!

ふるさと21ドクターズ 

※キーコード : fs17047をご利用ください