正月は皆食べすぎる。
食べすぎるとどうなるか。


太る前に、


糖質中毒になり
さらに、食欲がバグる。


糖質を摂ると、美味しい→気持ちいい→もっと欲しい→もっと食べる→さらに気持ちいい→もっと食べたい…


のサイクルが回る。



また、食べ続けていると、満腹になるはずの量なのにさらに食べ続けることができる。
これは、満腹ホルモンの効きが悪くなり、いくらでも食べることができる。



この状態が続くと、もちろん太る。



だから、糖質中毒や食欲がバグる状態は早々に脱却しないといけない。


私は正月や旅行ではあえてガンガン食べてみて、自ら糖質中毒と、食欲がバグる状態に陥り、自分の思考や行動の変化を認識して、そこからどのくらいで脱却できるか、自分自身をモニターしている。


今年の正月は、大晦日から制限なく食べている。


私の場合は、たった3日で簡単に食欲が若干バグり、スイーツを見るだけでついつい手が出てしまい、食べてしまう。


今日も朝から東京駅から新幹線に乗り、温泉に向かっているが、いつもはほどよい空腹が気持ちいいはずなのに、駅弁屋が気になってしょうがない。
{8BA5523A-E347-43AD-937D-90DC2B9C5CAB}

車内販売で何が売られているかが気になってしょうがない。


旅行先での食事が楽しみでたまらない。

{C7B407A7-BAB9-4560-A87C-24D2BAF40374}


昼食は自称日本三大うどんの産地、水沢うどん。
糖質中毒状態に入ると、つい大盛りを頼んでしまう。
{A463ADD6-AF2C-4809-98CA-C3177B9B967B}

糖質中毒の状態だな
食欲がバグってるな
と自ら実感する。


旅行中は特に節制することなく楽しんで、旅行が終わったらまたリセットして、バランスを取り戻す予定でおります。


実は多くの人が、この糖質中毒と食欲のバグりの状態に陥っていても気づいていない。


正月はついつい食べ過ぎてしまう。
旅行はついつい食べ過ぎてしまう。
これで終わってしまう。


あなたも、正月の食生活を振り返り、糖質中毒と食欲がバグっていないか、確かめてみると自分自身の太る原因と太るタイミングを知ることができる。


ポイントは
・食べても強い満腹感を感じずに、いくらでも食べてしまう
・おやつをいつも以上に食べてしまう
・大盛りを頼んでしまう
・食べ物のことばかり考えてしまう
・食べ物の広告やテレビ番組に食いついてしまう


よくいる
食いしん坊とか、
食べることが大好き!
食こそ命!
みたいに多くは大抵この範疇に入る。


糖質とはうまく付き合い、食欲を正常にコントロールすると、自然と体型もコントロールできていくケースはとても多い。


ダイエットセミナーのご案内

 

糖質中毒の治し方、食欲のリセット方法をお話します。

 

◇1月9日(火)19:30-21:00@サンクチュアリ出版 東京・千駄ヶ谷

 


関連記事

申し込みはこちら

 

 

スマートフードサイエンスサービスメニュー
 

◇まずは無料カウンセリングをご利用ください

 ・日ごろの食生活を伺います

 ・現在のダイエット方法を評価します

       (ダイエットしてる方のみ)

 ・ダイエットにまつわる正しい知識をお話しします

 ・ダイエットコースのご案内をします


申し込みはこちら から

ダイエットコースのご案内はこちら


◇このような方におススメ
・健康的に痩せたい方
・疲れにくい体を作りたい方
・パフォーマンスを上げたい方
・運動しても痩せない方
・ダイエットがなかなかうまくいかない方
・体内年齢を若く保ちたい方
・腸を整えたい方
・ガンに負けない体を作りたい方

◆JAS認定 有機野菜が割引価格で購入できます!

ふるさと21ドクターズ

※キーコード : fs17047をご利用ください