野村農水大臣がやらかしたようですね。処理水を『汚染水』だと言ったとか何とか。
人は一生のうちに言ってはならない言葉を押さえ込むという場面が何度かありますよね。また立場によって、一定時期、遠慮しなければならない言葉が存在します。
言葉にすると難しそうですが、普通、大人のマナーとして言いそうになるのをグッと堪え、サラリと別の表現でその場を凌ぐなんてことは、誰でも簡単に処理し、特段、そんな場面があった事すら忘れているのではないでしょうか。
ところが、我が国の農林水産大臣は今この時期に言ってはならない言葉『汚染水』をメディアの前で口にしてしまいました。これで喜ぶのはC国、K国、そして我が国のヒダリストの面々だろう。
政府の中枢にいる人が『汚染水』と発言したと格好の材料を与えてしまったのは事実です。予想通り立憲民主党の泉代表から「正当」なクレームを付けられたと聞きます。
立憲民主党 泉健太代表
東京新聞より
嗤うのは、立憲民主党には何人か『汚染水』と言われてる方がいますよね。他党の事を糾弾する前に、お宅の党員さんに注意なさるのが筋じゃないんですか。ブーメラン党の面目躍如ですね。
だからと言って野村農水相の失言が許される訳ではありません。思わずどんな経歴かWikipediaで調べてしまいましたよ。
ラサール高校卒でした。ラサールと言えばあのラサール石井氏を連想します。野村哲郎農林水産相は与党、ラサール石井は左翼・リベラルという違いはありますが、どこか焦点がずれている点については共通しています。
こんな人辞めさせたらと、僭越ながらネトウヨを代表して言わして頂くが、選んだのが例の岸田首相だからね、任期を満了してくださいとでも言うような気がしますね。
by 考葦(-.-)y-…