Koishi Hanazawa さんという方のツイートです。

================================== 

#拡散希望 案件です。 どなたか中国語がお得意な方、翻訳お願いします。 Website: http://hopenoah.com/japan/zhinan/2020040913026.html… 2020年4月9日付けで、中国人向け、日本に行って医療サーヴィスを受ける方法の案内と、とある病院のプロモーション…ですか?4月3日以降は中国の方は入国拒否では?

 

 

 

================================== 

  どうなってるんですか、日本という国は。おじさんは中国語は読めませんが、もし投稿者が予測されている通りなら、これほど嘗めた話はありませんし、何に配慮して相手に遠慮しているんですか。完全シャットアウトじゃなかったんですか。

 

 

 日本の健康保険を利用して日本人と日本政府に金を使わせながら、中国人が日本へやって来て保健を手に入れ手術を受ける事を、何故か話題にしない日本のマスコミ。

 

 

 今回の新型コロナウイルスの問題は、おかしな方向へ行ってしまっていますね。ただ加藤厚労相の初期のゆるゆるの対応を見ていると、抜け道を見つけてくるのが支那人ですから、完全に断たれていないのではないかと思うのが自然です。

 

 

 それとこういう事態を想定していない日本の法律はすかすかの役立たずでしょう。民主党政権下に成立した法律らしいですが、法律が使い物にならなければ、新たに作ればいい。国会議員も一部以外暇なはずです。

 

 

 今頃、強制力が必要だとマスコミは騒ぎ出しましたが、そんなもの初めから分かっています。法改正が必要だというなら、いくらでも時間はあるでしょう。もし武漢肺炎の時は間に合わなくても、次の感染症の時には間に合います。そういう視点を持てないものでしょうか。

 

 

 例年のインフルエンザの死亡者は、新型コロナの死亡者より多いですよね。違いはワクチンが開発されているかいないかだけです。

 

PRESIDENT Online より

 

 今回、武漢肺炎のコロナウイルスが日本に移ってきた当座は、余り興味を持っていませんでした。ところがあまりにも対処が後手後手に回ることに業を煮やし、〝正しい〟対処の仕方をネットで学び皆さんにお伝えしてきました。

 

 

 政府の対応は後手に回った印象を受けましたが、文芸評論家の小川榮太郎氏は初めから政府側を擁護しているかに思える発言をされていたので、何か政府筋の情報を知り得る立場にあるのかな、もっと有り体に言えば、安倍首相と親しくなったのかなと思っていました。

 

 

 しかし、それは特に異とするには当たらないと思います。何故なら、朝日新聞が小川氏を相手に起こした訴訟が、同紙が執拗に書き連ねた森友・加計学園の記事を批判した著書にまつわるものだったからです。よって、朝日批判すなわち安倍擁護にならざるを得ないからです。

 

 

総時間18:39分

 

 特に安倍首相側が小川氏に接近した様子はありませんが、安倍首相にとって小川氏が憎いはずがありませんから、何かのタイミングで両者に直通で話せる関係が出来たとしても不思議ではありません。

 

 

 それどころか、動画にも出てきましたが、小川氏は今や世界の学者をブレーンにして、文学とは関係のない此度のウイルス騒動についても、的確な情報を得られる人物に成長されています。

 

 

 by 考葦(-.-)y-…