パソコンについて、たいした知識はありませんが、これからちょくちょくツールの紹介などをすることにします。


 最初に紹介するのは『CopyExt』というものです。


  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se043711.html


 コピーツールは山のようにありますが、このツールのすぐれた点を挙げればきりがありません。まずコピーしたいと思いついたときに対象のフォルダを開く手間がかかりません。


 また、さあコピーするぞとツール自体を立ち上げる必要もありません。


 右クリックにメニューが追加され、拡張コピーと拡張移動というメニューが出るようになり、手間とストレス無しの環境が整う訳です。


 それに実は黙ってWindowsの機能を使うと、コピーや移動によって、属性などが変わってしまうことがあり、忠実にコピーされているとは言えなかったのです。


 ひとつのファイルには上記の属性の他に、更新、作成、アクセスの3つの日時が記録されていますが、違うドライブなどにコピーすると、見た目は同じでも、作成日時の方が更新日時よりも新しいという珍妙なファイルが誕生します。


 通常は何の支障もないのですが、後々のことを考えると、属性を含めたこれらの3つの日時も正確である方がいいに決まっています。


 その他にも、ありとあらゆる作業に対応していて、当然、設定によってはバックアップツールとしても使えます。また滅多にないことですが、中身はコピーせず、フォルダだけをコピー(作成)することも可能です。


 また、おじさんは使ったことがないのですが、拡張貼り付けという機能もあります。


 ただ唯一残念なのは、設定が各種ありそれを覚えていてくれるのですが、それが1つだけという点です。


 例えば、このコピー方法は滅多にしないが、あちこち設定を変更するので覚えていて欲しいなと言った時に、一瞬ちょっと不便を感じますが、本当に一瞬です。


 無料(寄附歓迎)ですし、利点の方が多すぎて贅沢は言うまいと思ってしまいます。それほどにすぐれたものです。


 一度お使いになれば、新しいPCを買ったときに一番最初にインストールしたいツールになることは確実です。おじさんは喜んで請け合いますよ。 v(^O^)


 Windows8 対応版も作者のホームページにあります。


皆様の快適なPCライフの為に…