産経新聞9月9日(日)7時55分配信
無免許運転の罰則強化に向けた法改正への取り組みなどを話し合う交通事故被害者支援シンポジウム「『無免許事故』について考える」が8日、大阪市内で開 かれた。今年4月、亀岡市で登下校中の小学生ら10人が死傷した事故の遺族を含む約180人が出席。法制審議会(法相の諮問機関)で創設が検討される「準 危険運転致死傷罪」や車社会のあり方について考えた。(矢田幸己)
記事の続きはこちら
【Yahoo 地域ニュースより抜粋】
事件の詳細はこちら
未成年の無免許運転の少年3人が登下校中の小学生の列に突っ込み、子供3人と付き添いの女性の胎児が死亡したという事件だった。
実は何故、この時期にこのニュースを取り上げたかというと、昨日9日大阪は難波のスイスホテル南海でパーティーがあり、時間が早かったので付近をうろうろしていると、大きな声で署名の呼びかけが聞こえ、あまりに政治的な問題なら素通りするつもりだったのだが、亀岡暴走事件と紙に書いてあったので、一瞬、てんかん患者が繁華街を暴走したあれかと考えたものの、あれは祇園だったと再度、記憶をたどり、小学生の列に突っ込んだ方を思い出し、喜んで署名したからである。
もっと若い頃は、とにかく息苦しいルール(法律)などには反対だったが、近頃は致し方ないと考えている。
未成年者の刑が軽いという話は、昔から残忍な事件が起きる度に人の口の端に上っていたけれど、更正の可能性だのを持ち出すのは、かたかなサヨクやリベラルを標榜する新聞や知識人であった。
この手の人々は、個人的につきあうと人間としては悪い人ではない(そうだ)が、巨視的な目で見ると社会に害悪を垂れ流す連中だと考えている。
まず、自分が謝ることは絶対にしない。
共産主義が無謬を標榜していたころからの癖か何か知らないが、相当な抵抗があるように見受けられる。
伝統とか精神的な自由というというものに鈍感な故に、耳に快い意見、たとえば夫婦別姓だとか外国人参政権に賛成するのである。
話が脱線して余所へ行ってしまいそうなので、今日はこれで終わろう。 (^_^;)
未成年の無免許運転の少年3人が登下校中の小学生の列に突っ込み、子供3人と付き添いの女性の胎児が死亡したという事件だった。
実は何故、この時期にこのニュースを取り上げたかというと、昨日9日大阪は難波のスイスホテル南海でパーティーがあり、時間が早かったので付近をうろうろしていると、大きな声で署名の呼びかけが聞こえ、あまりに政治的な問題なら素通りするつもりだったのだが、亀岡暴走事件と紙に書いてあったので、一瞬、てんかん患者が繁華街を暴走したあれかと考えたものの、あれは祇園だったと再度、記憶をたどり、小学生の列に突っ込んだ方を思い出し、喜んで署名したからである。
もっと若い頃は、とにかく息苦しいルール(法律)などには反対だったが、近頃は致し方ないと考えている。
未成年者の刑が軽いという話は、昔から残忍な事件が起きる度に人の口の端に上っていたけれど、更正の可能性だのを持ち出すのは、かたかなサヨクやリベラルを標榜する新聞や知識人であった。
この手の人々は、個人的につきあうと人間としては悪い人ではない(そうだ)が、巨視的な目で見ると社会に害悪を垂れ流す連中だと考えている。
まず、自分が謝ることは絶対にしない。
共産主義が無謬を標榜していたころからの癖か何か知らないが、相当な抵抗があるように見受けられる。
伝統とか精神的な自由というというものに鈍感な故に、耳に快い意見、たとえば夫婦別姓だとか外国人参政権に賛成するのである。
話が脱線して余所へ行ってしまいそうなので、今日はこれで終わろう。 (^_^;)