古希旅 2日目 | 老猿のブログ

老猿のブログ

ブログの説明を入力します。

綾部 PAの朝




のんびりしたので

出遅れました


気比神社から 始まりです




越前一の宮 

北陸道の総鎮守

とも呼ばれるそうです

 



流石に 立派な神社でした



福井駅

通りかかっただけですが






毛谷黒龍神社



御祭神は なんと 龍



御朱印 頂きました

白龍と黒龍




清水町のPLANT3の

寿司が美味い 




そんな情報が有ったので

行って見ましたが


寿司を食べられる店は

見つかりませんでした


代わりに 

蕎麦を頂きました


キツネおろしそば




越前大野城


石段を 一気に天守まで

死ぬかと思いましたよ




いやー やっぱり古希です




再建された

越前大野城は 残念ながら

鉄筋コンクリート造りでした





今日の最後は

一乗谷朝倉氏遺跡


田んぼの 土を取り除いたら

朝倉氏の遺構だった


2年前に来た時よりも

更に 整備がされていた


一軒に 一つの 

井戸が有り 健康で 

優雅な都市だったようです





朝倉義景の居館跡






こんなに 広い居館

掃除が大変だった

なんて 言ってみたい




復元街並み








オババが 突然振り向いたら

気絶するかも




今夜は道の駅

一乗谷あさくら水の駅泊です