拡張式ライフジャケット ボンベ交換 | 銀コング☆ド素人工房の釣り四方山話

銀コング☆ド素人工房の釣り四方山話

九州、福岡・佐賀を中心にフローターとクリークでのバスフィッシングなど...
TRINITY CUSTOM BAITS
バズベイト『KONG』の産みの親
SMILE研究所・研究員

先日、雨に濡れ膨らんでしまったライフジャケットのボンベが届いたので交換しました。
 
釣具のポイント、リアルメソッドのウエストベルトタイプ
セール期間に購入したので¥11,000程

 
ボンベとカートリッジがセットになって¥2700(税込)
 
右が使用済み、左が新品
使用済みになると上のキャップが外れてしまいます。
 
説明書を見ながら交換
ちなみにお店でも交換してくれるそうですが、手数料500円位かかりますあせる
 
自分で簡単に出来るので、ちょっと勿体ないショック
 
注意点は、充機装置をしっかり乾燥させる事だそうです。
 
カートリッジと新しいボンベを装着
インジケータが緑色に変われば、正常です!
 
後は、浮き袋をたたんで収納
説明書とライジャケの内側にも収納方法が記載されてます。
 
覗き窓からインジケータが確認できればOK
 
 
これから時期、湿気等でも膨らむ事が有るらしいので要注意です!
(車に乗せっぱなしも良くないみたい)
 
物によっては、水圧がかからないと作動しない物が有る様ですが、その辺りは要チェックですね。
 
 
 
ボート・カヌー・フローターでのライフジャケットは必需品!
 
昔、湖上でフローターに穴が空き、みるみるしぼんで行く友達を見ています。
 
目の当たりにすると怖いですよアセアセ
 
命あっての釣り!
安全の為、絶対に付ける様にしましょう。