去年の暮れに手に入れたオフロードバイクXTZ125で

前回SR400で無念の撤退をした英彦山制覇へ向かいました
そしたらやっぱりこんな感じwww

かっちんこっちんやがなwwww
林道走りに来たんだぜ?スケートしに来たわけではないw
つるんとすべって倒れる…が滑って起こせなくて参ってるくろにんくん

俺はこけんぞw
このあとはほんとに一生懸命走ってて写真がないよ

なんとか経読林道にたどりついて、調子に乗って走る
フラットだ!ひゃほおおう!と快調に走ってると…いつのまにやらすってんころりん
どうやら前輪がこぶし大の石に乗り上げたような
ああそうか、雪で全然見えないのかw気付くのおせぇええええええ
ふかふかの雪でしたが冷たいですちべたぃ
その後すぐ、またもや同じようなパターンですてーんと
うははwwww
次は雁股峠の大入隧道へ
ここは楽しい!
倒木を避けて避けて避けて行くとこなんか冒険ちっくで燃えるね
ここを登ってみたいんだけどまた今度で
んで最後は某マイミクさんがスクーターを投げた場所へ
。。。ふふふ、さすがオフロードバイク
特に苦労することなく普通に上がって行きますよ
んでここ結構先が長いんだ
アップダウンが続くので、これ降りて戻れるんやか…と常にびくつきながら進み
最終的に、ここは厳しい気がするってとこで引き返すことにしました
というか思ってたより野峠&経読で苦戦して時間がううむ
一番足りなかったのは思い切りの良さだと思いますがねw
下り坂ってのは実際よりもかなり急に見える気が…
行きに登ったとこを下るときはえらく急な斜面に見えたりね
たぶんあそこも越えられるんじゃないだろうかと思ってますがどうでしょう
動画が3つも
編集してないから適当ですんません
パスは「v125g」
part1:野峠~経読林道
http://www.wazamono.jp/bike_pass/src/bike_pass2778.wmv.html
part2:雁股峠 大入隧道
http://www.wazamono.jp/bike_pass/src/bike_pass2779.wmv.html
part3:通勤スクーターが投げられた場所
http://www.wazamono.jp/bike_pass/src/bike_pass2780.wmv.html

前回SR400で無念の撤退をした英彦山制覇へ向かいました
そしたらやっぱりこんな感じwww

かっちんこっちんやがなwwww
林道走りに来たんだぜ?スケートしに来たわけではないw
つるんとすべって倒れる…が滑って起こせなくて参ってるくろにんくん

俺はこけんぞw
このあとはほんとに一生懸命走ってて写真がないよ

なんとか経読林道にたどりついて、調子に乗って走る
フラットだ!ひゃほおおう!と快調に走ってると…いつのまにやらすってんころりん
どうやら前輪がこぶし大の石に乗り上げたような
ああそうか、雪で全然見えないのかw気付くのおせぇええええええ
ふかふかの雪でしたが冷たいですちべたぃ
その後すぐ、またもや同じようなパターンですてーんと
うははwwww
次は雁股峠の大入隧道へ
ここは楽しい!
倒木を避けて避けて避けて行くとこなんか冒険ちっくで燃えるね
ここを登ってみたいんだけどまた今度で
んで最後は某マイミクさんがスクーターを投げた場所へ
。。。ふふふ、さすがオフロードバイク
特に苦労することなく普通に上がって行きますよ
んでここ結構先が長いんだ
アップダウンが続くので、これ降りて戻れるんやか…と常にびくつきながら進み
最終的に、ここは厳しい気がするってとこで引き返すことにしました
というか思ってたより野峠&経読で苦戦して時間がううむ
一番足りなかったのは思い切りの良さだと思いますがねw
下り坂ってのは実際よりもかなり急に見える気が…
行きに登ったとこを下るときはえらく急な斜面に見えたりね
たぶんあそこも越えられるんじゃないだろうかと思ってますがどうでしょう
動画が3つも
編集してないから適当ですんません
パスは「v125g」
part1:野峠~経読林道
http://www.wazamono.jp/bike_pass/src/bike_pass2778.wmv.html
part2:雁股峠 大入隧道
http://www.wazamono.jp/bike_pass/src/bike_pass2779.wmv.html
part3:通勤スクーターが投げられた場所
http://www.wazamono.jp/bike_pass/src/bike_pass2780.wmv.html