mixiのコミュ、クリッパーズの皆さんと行ってきましたよっと


朝5時起き…

ポプラで合流して2人でR3→福岡都市高と走り集合場所へ

寒いんだコレが

フルメッシュはさすがに死ぬからまたジーパンで行くか…と思ったけど

こないだのR491で多少負傷したので暑くても膝カップ入りを履く

おかげで寒くない…が絶対暑いw


集合場所でカメラのメモリを入れてくるのを忘れたのに気付き愕然とする

なのでここまで写真が無いのです


口ばかり快調に回り長洲港へ着いたのは予定ぎりぎり

まぁよくあるパターンですよね

駄弁りオフが移動してるだけって具合のツーリングw


まぁなんとか無事に有明フェリーへ乗船
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
フェリーにバイク乗せるのは彦島に続いて2度目

切符売り場で排気量聞かれたから多分750cc以下は920円なんだろう

これで島原へワープできるんだから良いもんだ


多比良港へ着いたところで長崎組と合流

これで今日の参加は7人

SR400 3台 W650 2台 250TR ST250

他の人のSRと走るのはとっても久しぶりなのです

いっつもはやーいバイクに泣きながら着いていってるからね


信号待ちで写真撮ったらミラーに自分が写る不具合w

silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記

まぁ良しw


このあと昼食

いろり料理ほたる

お腹空きすぎで写真が無いw

囲炉裏料理食べられるほど予算が無いのでから揚げ定食

結局いつも喰ってるようなもんになるんだけどおいしかった


広域農道を抜けてまゆやまロードへ

広域農道っていうからファームロードやオレンジロードを想像してたけど

普通に生活道路として使われてるみたいで信号も度々

確かに流れは良いけど良い道じゃないなぁ

ちょっと期待はずれ

逆にまゆやまロードはすんごい良かった

中速コーナーが主体で路面状況は抜群に良し

思わずごぼう抜き…まんぞく

すんませんすんません


下りの簡易展望台みたいなとこで
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
一番高いのが平成新山だそうな

ここからは有明海が見渡せますぜ


まゆやまロードを下り、雲仙方面へ

今年の春から無料になったという仁田峠を走る

一方通行なので安心して走れます

道は1.5車線って具合でひび割れの補修あり

だけどもがーっと気持ちよく走れると思う


途中4気筒400の二人に追いつかれたので先に行かせる…

もちろん尾行w

結構開けてたけどSRに余裕で着いていかれるくらいじゃダメダメだね


仁田峠の最高地点へ
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
バイクがいっぱい

観光バスも3台ほど


なんか名物らしいアイスを食う
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
んまい

が何味かよくわからない

うまけりゃいいのだ

冷たいの苦手だからちょうどいい温度でした


仁田峠を下り、諫早方面へ

雲仙の下りは程よいRのヘアピンが多くて楽しそう

ちょっと我慢しておとなしく着いてったw


堤防の上を走りますよ
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
えらい立派な道やわぁ

堤防がこんな風になってるとか全然知らんかったですよ

全長は7キロもあるのです

最高速アタックとかだめよ?

結構交通量ある上取り締まりもあるんだとか

途中の駐車場で見たR1が2速全開までしてるのはわかった

200は出してるよね


そこの駐車場で解散!

おつかれでした

長崎組とは堤防渡ってお別れ

福岡組は有明海沿いを走って佐賀へ


佐賀に入ったとこでブラックモンブランの罠にはまり談笑タイム

おかげで再出発すると・・雨だ

見事にずぶ濡れ

ひでぇw


グリップヒーター入れてぬくぬくしながら走り、佐賀大和から高速へ

基山PAと古賀SAで休憩しながら帰宅

スタバのたかーい珈琲をごちになってしまいました

ありがとうございました