2日間連続のツーリング
今度は阿蘇方面へ
今回の目的地はここ
主催なヒゲの人がずいぶん前に迷い込んで感動したとこだって
確かにすごい
こっち方面行くときは定番の小倉南IC出口に集合
そのまま南下して英彦山から小石原を目指す
今回の参加者は7人
アドレスV125G SL230 Z750S WR250R KLX250モタ XJR1200 SR400
連休中だけあって英彦山から交通量多い…
基本的に峠は自由走行なので他のマスツーぶったぎりでがりがり走る
ごめんねごめんね
小石原到着
なんかカムギアの音がするーと思ったらいつもの銀骨さん
夜勤明け?わざわざここまで見送りだって
ごくろうさんですm(_ _)m
ほんとは行きたくてたまんないんですよねきっとw
小石原から日田へ
ファームロードは速度域が高すぎでつまらんのでパス
小国から県道40号
牛舎の下を通るちょい細めの抜け道
これは途中でやまなみハイウェイにぶち当たります
そこからミルクロードへ
大観峰は華麗にスルー
ミルクロードを西に行く車はそんなにいない
皆大観峰めざしてんのね
兜岩展望台をすぎたとこから行けるわき道へ
最初の画像とまんま一緒じゃん!
すっげー
そして大パノラマですよ
デジカメじゃ当然収まらんのです
道があるんだから・・・当然走るしかないっしょ!
動画あっぷしようとしたらエラーとか…
後日追加するます
とにかくね、怖かったw
基本的に利用されてなくて廃道寸前
舗装が割れまくりでがったがた
加えて下りなもんでフォークがもうストロークできんよーって言ってくるくらいw
泣きながら下る
下界に下りるとあちぃ
熊本のバイパスは阿蘇山へ向かう車で大渋滞
こっち側はそう大したことなく…なんとかなった
んで大津へ
ここでラーメン屋を迷いまくって発見
こんなとこわからんってw
どうみてもただの私有地の路地をいくとある
腹減ったーなので写真はありませんw
とんこつだけど結構さっぱり系
熊本ラーメンってこんなもんだって
おしかったですよん
ここで所要の為皆と別れ高速へ
熊本バイパスを久しぶりに走る…1年半くらい前はここの道を一生懸命通いました::
ちょっと市内うろついて…とか思ったけどやめた!
あほらしいもん
熊本ICからかっとび古賀SAまでノンストップ
連休の影響でところどころ渋滞が…するするっと間を抜ける
路肩は走りません
パーキングにはどでかいGWやBMWしかおらんかった
小雨がパラツインだったけども合羽着るほどでもなかったのでそのまま
そして無事帰宅
今回見れたのはなんというかまさにラピュタっぽい道でした
押戸石に続いて新たな穴場スポット登録決定
こんな場所を案内してくれるヒゲさんにはすっごく感謝なのです
やっぱ今までの経験量が違うわ
道もたくさん知ってるしね
おかげで勉強になりますた
また行くぞ!