またまた行ってきました

目指すは道の駅阿武川の無角和牛の牛丼!

ちょっと遠い気がするけど(萩の向こう)

がんばっていってきました!


今回は地図無しで行ったので正直ルートわからん...

一応思い出しつつ書くと以下の模様

関門トンネル→県道34号→道の駅菊川→県道34号→よくわからん→秋吉台

→よくわからんけどハイキングコースっぽいとこww→国道9号→国道262号→道の駅あさひ

→県道10号→県道11号→県道13号→道の駅ウリ坊の郷→国道315号→須佐

→国道191号→道の駅阿武川→国道191号→千畳敷→国道491号→小月IC→帰宅


主催者様の意向が「楽しそうな道行こうぜ!」なので大変素敵なルートでしたwww


朝はジョイフルに集合

珈琲飲んで準備おっけ!
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
主催な人のBMW K1200RSです

ドイツ製高級ツアラーですよ!

隣のSR400は基本設計が30年前の立派な日本製ですよ!


これになんと大分から来て下さったGSX-R1000の人を加えて出発!


BMWの人は安全運転だということで有名なのですが、その模様をしかと拝見させて頂きました

詳しくは書けませんが正直マネできませんw


そんな調子なので道の駅きくがわまで予定より30分前に到着
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
ここでKLX250の人が合流です


メンバがそろったので改めて出発

かなり良いペースで走りまくり

BMWはその巨体をもろともしない走りを見せてくれます

その後ろをSRががんばって着いて行く

ワインディングなら追いつけるけど、少しでも直線があるとアウト

そりゃ排気量3倍ですから…


よくわからんけどひらすら着いて行くと秋吉台に到着

景色がぱあっと開ける感じはやっぱり良いですねぇ

とりあえずここで一旦休憩


するとすっごい気になるバイクを発見!
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
SR400 30th Limited Edition


うはwテラカッコヨスww

グリーンサンバーストの塗装がこれ以上に無い輝きを放出中!

深い上に明るいこのきわどい緑が憎い!

クランクケースはバフがけですよ


オーナーさんが近くにいたのでいろいろSR談義

なんでもこれで3台目のSRだとか

ひえー御見それしました


せっかくだから並べさせてもらってみたり
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
貴族と庶民って感じw


自分なりに大事にしてますよ

このツーリング行く前はフクピカ&タオル仕上げですぜ?


偶然とはいえほんとに良いもの見せてもらいましたm(_ _)m

ありがとうございましたー


ぴかぴかのSRとお別れして、よくわからんけど走っていきます

途中何故か林道ちっくなところにでました

登山客の人達がこっちのバイクにものすごく驚いてました

あの顔が忘れられんです

たぶん普段めったに車が通らない道なんですかね…一応舗装道だったんですけど…

オフ車なKLXと、元オフ車なSRは良いとして、SSには辛すぎる道

BMWの人はここでも相変わらず速い

すげぇ


なんとか国道9号に出て

ちょっと走って休憩
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
道の駅あさひ

正直ここがどこだか全然把握してなかったですよ


目的地を一直線に目指すならばここからまっすぐ萩抜けて行くんだけども

あえて山の中へw

県道10号覚悟しろ!


…正直スマンカッタ

ここは相当酷い

県道の名を冠しているくせに、車一台がまともに通れる幅はなく、苔生えまくり

ところどころウェットだったりと最悪の路面

すごい、すごいよ2桁県道!


なんとか脱出
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
ちょっと休憩

ここからは2車線のまともな道

・・・と思ったらやっぱりまた狭くなる

県道10号はパネェw

よく覚えておく


そして田舎道をひた走り、道の駅ウリ坊の郷

ここどこだろーって感じがさらに深まるw

さすがに走行距離と時間がやばい上、燃料も底を尽き始めた…

道の駅あさひの時点で少々気になっていたんだけど、スタンドがない!

やっと見つけても定休日だったり、ガソリン無いとか言われたり…

ここはほんとに日本なんですかヽ(`Д´)ノ


これ以上迷子になっても困るので、国道315号で須佐まで一旦出ることに


これは難なく到着

さっそく見つけたスタンドで給油

燃費は27km/Lくらい

あれだけカチ回せば距離走っても伸びないねぇ


やっとこさ到着です

走行距離は300km!
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
道の駅阿武川の食事処


そして注文!
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
塩カルビ丼 750円

うあーうめぇー

毎回言ってる気がするけど、ここまでバイクで来たからこそこれだけおいしいんですよね

結構な量があって満腹

ごちそうさんでした


ここからは国道191号でおとなしく帰ります

とりあえず千畳敷
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
今日は車が少なかった

天気がびみょん


眺めはこんな具合
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
曇ってるってより霞んでる感じ


双眼鏡は無料ですよヽ(´ー`)ノ♪
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記

さてもう帰りますよ

さすがに疲れ果てたので角島は無し(いっつも行ってるしね…

国道491号で菊川まで抜けることに

・・・これがまた酷かったw

県道10号といい勝負してます

国道なのにね!これがほんとの酷道だね!

今日は酷道三昧でしたよ…

しかも結構なペースで走るもんだからブレーキがキツイ

初めてブレーキ強化したいだなんて思ってしまったよぅ


転倒者もなく無事に解散場所へ
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
いやーあれだけ酷い道が続いて転倒者無しなのはほんとすごい

4台だと少ないかと思ってたけど、これ以上いたら絶対誰かこける罠

良かったんかもしれんですね


これにて解散

おつかれさんでした

ここからは小月ICから高速乗ってまったり帰りました


今回の走行距離は492km

今までで一番たくさん走った一日でしたとさ

無事でなにより