今年のGWツーはいろんな目に遭いました

そしていい加減更新してツーレポにするのです


今回のお目当ては、山水亭のオムライス

そして今回新たに入手した情報により、押戸石の丘を目指すことに


今回は先導しなくて良いので楽ちんでした


んではその模様をば


小倉南IC付近に集合

朝8時出発なのです
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記

今日初めて一緒の人もいます
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
白いTRXには車載カメラが装備されていますよ(・∀・)


んでもってしゅっぱーつ!

とりあえず英彦山方面へ

国道500号に入ったとこで一旦休憩

ここまではすぐ来れるのです
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
スカイウェイブ400は以前国東ツー でご一緒した方です

野峠はお手の物なのでここからものすごい速さで進みます


ジェベル250XC

silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記

大きな目玉で行く先を良く照らしてくれます


今回僕はがんばらないと決めていたので

初参加で免許取立てのゼルビス乗りの人とまったり行きました

ゆっくり走ればそんなに騒ぐほどの場所でもなかった>野峠


前方にはまったく追いつかなかったものの、無事に道の駅やまくにへ(写真無し

天気が良くて動きたくなくなるのはいつものことw


一番後ろを走る
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
走行中にパチリ

こんな感じで並んで走っていきます


さてこれはどこだっけな
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
確か玖珠の辺りだったような

この辺は車が多い

さすがはGW

そういえばこどもの日なんだっけ


なんとなく横に並んだ銀ホーネットの人を撮る

silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記

しかしこの後災難が


迂回路を抜けまくって(バイクなら少々細い道でも躊躇なく行きます

今回は色彩ロードとかに行ったはずだけども、先導お任せしてるのでよくわからんかった


・・・雨が来たよー

あーあ、最悪なのです

今日の天気予報は降水確率10%とか言ってたもんで雨具持ってないのにー

しかも初心者交じりのこの集団

濡れた路面は相当に怖いのです


んでどの辺りだったかな…もうちょいで昼食場所の山水亭ってとこでやっちまった

上のホーネットが転倒!

曲がりくねった峠道で、路面は軽くウェット

右コーナーで、吸い寄せられるように側溝へダイブ

そのまま両輪とも側溝にはまって停車

上の人は壁に叩きつけられて…


目の前をホーネットが走っていたので、その様子をしっかり見届けてしまいました


慌てて隊列を止め、救出に向かう

綺麗にはまりこんだバイクを3人がかりで引き上げ、被害箇所の確認

幸い、側溝にも、壁にもしめった落ち葉が敷き詰められていてクッション状態

身体の方はなんともなく、バイクもどう見ても今転倒したとは思えない状態

・・・どこ探しても壊れてる箇所どころか、傷さえ見当たらず

あー良かったーと安堵しつつ、無傷すぎるバイクに驚いた


たぶん原因はよくある、視線が壁に…ってやつでしょう

ちょっとでもコーナーにオーバースピードで入った瞬間、

進行方向でない壁に視線が行ってしまう場合があるのです

そうなるとバイクは起き上がり、もう直進するしかなくなるのですね

あとは想像にお任せしますが


コーナー入り口では十分減速

バンクし始めたら進行方向を見る

旋回中は常にリアにトラクションをかけておく

出口が見えたらアクセル全開

早めに立ち上がる


SRではこんな感じで今のところ気持ちよく走れてます

無論、ハイグリップの恩恵を受けまくりでありますがw


こけないためには減速ですよ!

コーナーに突っ込むとか怖いでしょう><


雨が降っていても、そんなこと感じさせないほどタイヤがグリップしてくれるのがありがたい

もちろん、無理はしないけどね


なーんとか無事?に到着
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
雨は相変わらず降ってます


山水亭

池山水源近くにあります
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記

オムライス専門店かと思ってたけどそうじゃないらしい

なんでもありました


けどオムライスツーなんだし、迷わず注文
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

オムライス定食 950円になりますです


当然( ゚Д゚)ウマー

そりゃオムライス食べるだけなら市内のイオンに行けば良いのです

けどやっぱりバイクでここまで来たからこそ、格別のおいしさになると思います

ツーリング最高!


正直、2つくらい食べたかったけどそんなことしませんw

食べたらそそくさと退散します(お客さん並んでる

お店を出ると・・・


なんじゃこりゃ
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
雨が本気出してるw

ここまでの大粒の雨に遭うのは久しぶりかもしれんです


やむなく屋根のあるところで待機ー


あれ・・・これは・・・
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
ヒョウじゃありませんかwww


しかもかなりの大粒
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
こんなのが雨のように降り注ぐw

なんなんだ今日の天気は!


スカブの人は自称雨男さんなんですが、この日を持って雹男さんに改名なのですw


しばし待機が続きます

西の空は晴れてる・・・たぶん一時的なもんなのですきっと


ちょっと小降りになったところで出発


ミルクロードに着く頃にはまったく雨の気配なし

路面は完全ドライ

どういうことなんでしょw


大観峰は今回もスルー(連休で人多すぎ


路面が乾いていたので、ちょっとしたダートを越えて…


来ました!押戸石!
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
ここからは360度のパノラマが広がります

正直、大観峰なんかよりずっとすげぇ

見渡す限り草原・・・


んでここは何かというと、人為的か自然発生か判別つかないなぞの石群があるのです

まるで古代の祭壇のように並べられた?石

んーロマンですなぁ


ダートはほんとにちょっとしたもんです

普通乗用車で余裕で行けます

先祖がオフ車のSRなららくらくでした


ココからはR211をまっすぐ行こうとしたけども、杖立温泉過ぎた辺りから物凄い渋滞

やむを得ず少々引き返し、結局ファームロードへ

こっちはさすがに車はいないです

普通の地図だと載ってなかったりするもんね


快調に走って日田一品街


前に写真撮り損ねたソフトクリームをまた食べる。300円也

silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記

うめぇ


そしてここで福岡組と解散なのです
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
おつかれさんでした

今回は雨に雹に事故にいろいろなツーリングだったけども楽しかった



北九組はここからいつものルートで帰還

ただし小石原は混むので宝珠山からR52に入り迂回

ここはひどい道でしたw

天気のせいで全面ウェットの上、車一台分くらいの幅でかつ、落ち葉だらけ

なんというか林道ちっくでした

2桁県道をなめてました。雨の日のここは危ないのでお勧めしません

けどおかげで全く渋滞することなく帰宅

あー楽しかった


今回の走行距離は350km程度でした

あとちょっとでSR400の走行距離が1万キロに達しようとしている...