とりあえず昨日持って帰ってきたスパーダさん
ホイールとかフォークは意外にも大丈夫
フレームが接地したようだけども特に問題なさそう
見てわかるのはタンクとチェンジペダルくらいか
とりあえずタンクをよいしょっと下ろして、
エアクリーナーBOXを外す。つながってるチューブやらは外す。
タンクはコックをオフにしてれば燃料が出てきたりとかはないので大丈夫
エアクリBOXは+ドライバ一本あれば分解できます
ただ、キャブレターとBOXをつないでる金色のネジは少々大きめできつく閉まってるので注意
まぁ特に問題なくキャブがこんにちは
まずはアクセルワイヤの2本、引きと戻しを緩めて外す
チョークはこの時点じゃ外せないので後で
次にキャブとエンジンを接続してるインシュレーターのバンドのネジを緩める
バンドがくるくる回るようになったらOK
あとは気合でキャブを引っこ抜く
前後にゆすると割りと良いかもしれんです
取れました
エンジンの吸気穴にネジやら落とさないよう、何かつめときゃいいんじゃないかと
このあとクーラント抜いて、ラジエーターも外した
どうやらラジエーターは微妙にゆがんでるもんで、
これは出来れば交換したほうが良いかもわからんです
んでキャブレターのお出まし
燃料ホースとかつながってるので取る
チョークワイヤーは12mmの樹脂のナットっぽいのでとまってたから外す
キャブ単体になりました
キャブのドレンからガソリン抜いたあと(ガソリンはとりあえずタンクに戻したw
フロートを開けてみる
前後で微妙に色が違うのはどうしてだろう
Oリングはどうみても再利用不可
今日はとりあえずここまで
次はキャブレターの分解洗浄行きます