またまた三瀬峠へ

今回は地鶏食べるのが目的なのです


朝9時すぎに集合の様子
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
XJR1200とGSX-R1000とSR400はいつものメンバ

今日はそれに加えてXJR400とNinja250Rの人が来てくれました



silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
売れてるんでしょうね

最近よく見るようになりました

まっくろは結構精悍な感じ


んで早々と到着

silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記

R3→福岡都市高速→今宿IC→糸島峠→三瀬峠

このルートだと集合場所から66kmでした。意外に近いのね

いつもこっち行くときは志賀島一周するから遠かったのか


そして今日のメインイベント

地鶏(成鶏)食べ放題600円!
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
焼きまくり食いまくり

平日しか扱ってないメニューで、地鶏大好きな僕としてはたまらんのです

当然固めの肉質ながら最高にうめぇ(^q^)

加えてご飯が食べ放題なのだw


それでは解散ー

・・・・というわけにはさすがにいかんですよ

だってまだ70kmも走ってないうえ、今日初めて来てくれた二人はもともと阿蘇行く予定だったとか

もうちょい走りますよー


三瀬峠の旧道越えてとりあえず寺子屋
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
先週から平日休みになった模様でした(´・ω・`)


とりあえず向かいの駐車場にとめてだべる
silver zephyr 前十時靭帯断裂男の日記
MySR400が火花散らしてたというのを聞く

今までも散々思ってたことだけどもバンク角が足らない

三瀬の様な低速の峠をそれなりに開けようとするとすぐにステップ擦る

わざわざ接地させるのが楽しいんだけどもw

自分を後ろから見たこと無い(当たり前か)からわからないけど、その摩擦で火花が出てるらしい

夜走ればいい感じなんじゃ?とか思う俺

けどこのバンク角のなさを解消するにはヨシムラサイクロン&バックステップ…

15万くらい?アホ過ぎて買えませんがな(´・ω・`)


そういえば以前カフェレーサーちっくにカスタムしたエストレアに敵視されたときがあって

...これは追いかけられてるよねって感じ

んでたまたま峠に差し掛かる

いつものようにステップをこすり付けていくSR

2コーナー辺りからいなくなるエストレア

峠抜けた後は全く追ってこない

正直よくわからんかったのです

そのなぞがこの日解明されたのでした

そりゃなめてかかった相手のSRが火花散らして走っていけば…

追うのやめるかなw


ステップはこのままにしておこう!


この先は写真ありません

とりあえず三瀬越えて鳥栖のほうへ抜ける

途中素敵なワインディングに遭遇してガッツリ走る

タイヤの減ったGSX-Rにこういう場所なら着いていけましたw

なんだかんだでそれなりにSRは走るので満足なのです

ブレーキもちょっと不足してる気がしなくもないけどちゃんと効くし

リアサスは最硬で良い感じだし、フロントフォークは…よくわからんw

タイヤだけTT100GPは譲れないけどね


このあと鳥栖→大宰府と抜けてバイクセブンに寄り道

いろんなパーツがよりどりみどり…何も買わないけど楽しい


そして解散

帰りはまた都市高速→R3

走行距離は211kmでした

…もっと走ってよかったかなw