ついに通勤特急と名高いアドレスV125を導入!
とりあえず今日50kmほど走っただけだけど簡単なインプレを
ちなみに購入したのは初年度登録が2008年
走行距離231kmでワンオーナーの中古車
…新古車と言ったほうが良いような極上品
売れ筋のV125Gでなくて無印のほうです
乗ってるのは小4の弟
これはもうどう見ても50ccの原付スクーター
左がV125、右はlet's4
全長、車幅、車高
1,750mm / 635mm / 1,030mm ←V125
1,665mm / 600mm / 985mm ←let's4
カタログスペックから引用してきたけどもほっとんど変わらない
レッツ4は原付の中ではかなり小さいほうだから、V125より大きい原付はいくらでもある
重量は85kgでクラス最軽量の予感
クランクケースやマフラーは125ccらしさが出ている
動力性能
↑で書いたとおり、見た目はどう見ても50ccだけど排気量は125cc
となると速いというのは必然
加速力はすさまじいもんで、信号待ちからのダッシュは最高
朝の通勤戦争での勝利は間違いなしといったところ
0-60km/h加速はSR400と体感変わらないです
ハーフスロットルで80km/hまでは出るし、そこから開ければまだ伸びようとする
発進時は全開でお願いしますと言わんばかりのセッティングだと思った
最高速は確認してないけど、85kgに11.4psは伊達じゃない
走行性能
近所の峠道を走ってみたんだけどもコレはイイ
前後10インチタイヤはくるくる旋回出来るし、倒しこみも軽い
あんまり調子に乗るとセンタースタンドを擦る模様
ブレーキは可も無く不可もなく
必要十分に効くけど、本当にディスクブレーキなのか疑いたくなるような感触
サスはレッツ4と比較するとテレスコピックなだけあって、グリスダンパーとは全く違う良い動き
要するに普通に仕事してる模様
リアショックは路面の凹凸で跳ねるところ以外は別に普通
北九州市内の移動ならコレ一台で事足ります
SR400を足にしなくても良くなるでしょう