どうもですm(__)m

相も変わらず『イース セルセタの樹海』を攻略中です。
現在は、ハイランドでのイベントが終わり、雷雨の聖域を抜け、ダナンでひと悶着あり、無事に切り抜け、灰の森を抜けるところまで来ました。
もう一息ですかね?
カエルの親玉を運良く見つけ、ぶちのめした結果、便利なアイテムをゲット出来たので、攻略が少し楽になりましたが、樹海東部にとんでもなく強い魔獣を発見しまして、危うくゲームオーバーになるところでした。
…もちろん逃げましたとも(T_T)
花がいくつか見つからず、クエストを一つ未消化ですが、とりあえず突っ走ろうと思います。
『イースⅧ』まで、あと5日ですので…。

で、こんだけ集中してプレイしているので、充電回数も頻繁になりまして、充電中に休憩をかねてイースサウンドを堪能しているんですが、CDを聴いているうちに、だんだんと製作意欲が掻き立てられてきまして、久しぶりにDTMなんぞをやってみようかと…。

残念ながら、ゲーム機が幅を利かせ、パソコンを置く場所を確保できない今、パソコンを所持していないため、機材に困っています。
…ノートパソコンは、どうしても納得できないんです。
古い人間のため、パソコンと言えばデスクトップ…でないと不安になってしまいます。
…何故なんでしょう?
ノートで我慢するべきなのか…。
あると便利なんですけどねf(^_^;

んで、以前『音楽ツクール かなでーる』を使っていたんですが、やはり制約がキツいので(音は申し分ないんですけどね)、3DSのアプリ『プチコン3号』に戻って、地道にMMLを入力することにしました。
BASIC言語ですが、3DSの処理速度が速いので、機械語並みに速いです。
音源はGM相当なので、FM音源の豪華版といった感じですが、ドラム音は申し分ないので、メガドライブといい勝負が出来そうです。
割りきって考えれば、過去MSX2+のFM音源で『ナイトストライカー』のステージ1BGM『アーバントレイル』を移植しようとして、何度も失敗していた時よりは、遥かに良い環境と言えます。
とりあえずイースサウンドを作りたいので、『イースⅡ』をチョイス。



↑のような感じで、プログラミングとはおこがましい書体ですが、製作しております。
二日かけて、タイトルとリリアの2曲を作りました。
どうせなら投稿したいんですが、方法もわからず、著作権の問題もありそうなので、見送っております。
もう少し腕を磨かないと、皆様にお披露目出来るレベルには届かないかと…。
日々これ精進であります。

こんな感じで、イース三昧です。
とにかく攻略、攻略。

では、またm(__)m