追記は記事の一番下に!


…………………………


皆様、おはようございます


まずはロステレコム杯の結果から


男子 フリー


男子 結果


友野一希くん、おめでとうございます拍手



女子 フリー


女子 結果




ペア フリー


ペア 結果




アイスダンス フリー


アイスダンス 結果



表彰式のお写真はAbsoluteSkating様よりお借りしました。




リザルトサイト

http://www.isuresults.com/results/season2122/gprus2021/




日本選手たちと帯同関係者はお早くの帰国を!

お疲れ様でした。



紅葉紅葉紅葉紅葉紅葉


GPSポイント獲得数と日本選手の結果


男子

1.  30  鍵山優真  日本

2.  28  宇野昌磨  日本

3.  28  ヴィンセント・ジョウ  アメリカ

4.  26  ネイサン・チェン  アメリカ

5.  26  ミハイル・コリヤダ  ロシア

6.  24  ジェイソン・ブラウン  アメリカ

…………………………

補欠

7.  22  佐藤駿  日本

8.  20  モリス・クヴィテラシビリ  ジョージア

9.  18  チャ・ジュンファン  韓国

12.  16  友野一希  

19.  8  山本草太

28.  3  三浦佳生

31.  0  田中刑事



女子

1.  30  カミラ・ワリエワ  ロシア

2.  30  アンナ・シェルバコワ  ロシア

3.  26  エリザベータ・トゥクタミシェワ  ロシア

4.  24  坂本花織  日本

5.  24  マイア・フロミフ  ロシア

6.  24  アリョーナ・コストルナヤ  ロシア

…………………………

補欠

7.  22  ユ・ヨン  韓国

8.  18  ルナ・ヘンドリックス  ベルギー

9.  18  三原舞依  日本

10.  16  樋口新葉

15.  13  河辺愛菜

17.  11  宮原知子

22.  8  松生理乃

31.  0  横井ゆは菜



ペア

1.  30  アナスタシア・ミシア/アレクサンドル・ガリャモフ  ロシア

2.  30  ウェンジン・スイ/ツォン・ハン  中国

3.  28  エフゲニア・タラソワ/ウラジミール・モロゾフ  ロシア

4.  26  アレクサンドラ・ボイコワ/ドミトリー・コズロフスキー  ロシア

5.  26  ダリア・パヴリュチェンコ/デニス・ホディキン  ロシア

6.  24  三浦璃来/木原龍一  日本

…………………………

補欠

7.  24  ユリア・アルメテワ/ミハイル・ナザリチェフ  ロシア

8.  20  アレクサ・クニエリム/ブランドン・フレイジャー  アメリカ

9.  20  アシュリー・ケイン=グリブル/ティモシー・ルデュク  アメリカ



ダンス

1.  30  ガブリエラ・パパダキス/ギョーム・シゼロン  フランス

2.  30  ヴィクトリア・シニツィナ/ニキータ・カツァラポフ  ロシア

3.  28  マディソン・ハベル/ザカリー・ドノヒュー  アメリカ

4.  28  パイパー・ギレス/ポール・ポワリエ  カナダ

5.  26  マディソン・チョック/エヴァン・ベイツ アメリカ

6.  26  シャルレーヌ・ギニャール/マルコ・ファッブリ  イタリア

…………………………

補欠

7.  22  アレクサンドラ・ステパノワ/イワン・ブキン  ロシア

8.  22  ロランス・フルニエ・ボードリー/ニコライ・ソレンセン  カナダ

9.  20  オリヴィア・スマート/アドリアン・ディアス  スペイン

20.  5  小松原美里/小松原尊

22.  5  村元哉中/髙橋大輔



紅葉紅葉紅葉紅葉紅葉


さてさて、岸田首相は昨日、新型コロナウイルスの新たな変異株『オミクロン株』に対する水際対策として、外国人の入国禁止を全世界に拡大すると発表しました。




日本は夏の第五波の時に多くの犠牲者を出しコロナの脅威に怯える日々でしたね。

もうあの様な状況になりたくない一心でしょうか、国内のワクチン接種者は2回目を終えられた方々が9700万人以上で76.7%になりました。

またワクチン接種後もマスクをして、日本人の生活習慣と我慢強さでやっと感染者を抑えることができたと思っています。


今回の岸田首相の決断は良いと思いますが、外務省のホームページを読むと完全入国禁止というわけでもなさそうです。


外務省 海外安全ホームページ海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくための参考情報を公開しております。リンクwww.anzen.mofa.go.jp



結局は入国できると読み取れる内容です。

日本の検疫所の宿泊施設での待機期間を経て入国できるなら、グランプリファイナルに出場する選手もオッケーということになると思います。


しかしながら長島会長は入国を認めない方向でしょうか?



ロシアのフィギュアスケート連盟?


翻訳

ロシアのフィギュアスケート選手が12月6日に日本に到着し、グランプリファイナルに参加します。


ファイナルは12月8日(水)から公式練習が始まりますが、6日(月)に日本に到着ならロシアスケート連盟は待機期間を考えてないように思います。

その辺りは日本スケート連盟が各国に支持を出していくでしょうし、私達は情報待ちの状態になりますね。


ところで、ロシアは国内製のワクチンを推奨していて接種率は低いとか。


海外から日本への入国に際し、有効と認めるワクチンは

① コミナティ筋肉注射(ファイザー)

② バキスゼブリア筋肉注射(アストラゼネカ)

③ COVID-19ワクチンモデルナ筋肉注射(モデルナ)


*この指定されたワクチンを2回以上接種していることが確認できること

*2回目のワクチン接種日から14日以上経過していることが確認できること

◎2021年10月1日以降に帰国・入国される方に実施


このような内容は各国とも発表されているでしょうね。

NHK杯で来日した海外選手もたぶん入国について上記のワクチンを接種して試合に臨んだと思いますが、特に発表はありませんので私達は知ることができません。


グランプリファイナルが安全に運営できますように。

もし中止なら早めに発表をお願いします。



全日本チケット二次販売と西川キャンペーンは別記事にします。


最後までお読みいただき、ありがとうございましたラブラブ


…………………………


追記

11月30日 07:31更新


読売新聞様



・開催に向けて調整

・バブル方式

・政府の方針に沿い、感染防止対策をとりながら準備を進めていく