皆様、こんばんは。

今日はお友達に送っていただいた仙台市営地下鉄の結弦さんのお写真をご紹介させて頂きますラブラブ

地下鉄は南北線と東西線があり、先ずは南北線のお写真から〜

有難いことに全てのお写真に駅名を入れてくださっていますルンルン

仙台市営地下鉄の駅番号の1番はなんと泉中央駅だそうですキラキラ
すごく縁起が良いですね

というわけで1番の泉中央駅から17番の富沢駅まで一気にご紹介!


N01 泉中央駅
(いずみちゅうおう・仙台市泉区泉中央)
青ファントム様〜ブルーハーツ
2014年の全日本選手権と思われます。
中国杯でお召しになられた赤ファントム様のお衣装は華やかな印象で、このお衣装は少し大人びて見えてこちらも素敵でしたね。



N02 八乙女駅
(やおとめ・仙台市泉区八乙女)
仙台のパレードの時、電力ビルの前にあるバス停の横で待機していましたら、この『八乙女』行きのバスを何台も見ました。
Hey!Say!JUMPの八乙女光さんは仙台出身ですが、この『八乙女』という地名と関係があるのでしょうか?
このバラ1は2015年のNHK杯。
両脇の金の生地がしっかりし過ぎていたのか、シットスピンとか体勢を低くする時にこの部分が膨らんで可愛かったですね。



N03 黒松駅
(くろまつ・仙台市泉区旭丘堤)  
半袖のUA〜(UNDER ARMOUR)
普段はお衣装で隠れている腕が見えてちょっぴり嬉しいです照れ
写真集の85ページにあります。



N04 旭ヶ丘駅
(あさひがおか・仙台市青葉区旭ヶ丘)
この駅から青葉区になりました。
たぶん青葉区が仙台市の中央部かと思います。
2016年、マルセイユで開催されたグランプリファイナルで大会4連覇を達成されました!
Hope & Legacyのお衣装は綺麗なグラデーションでしたね。



N05 台原駅
(だいのはら・仙台市青葉区台原森林公園)
今年のFaOIの神戸〜静岡のいずれかで、オープニングのお衣装ですね。
この指さしだけでバッタバッタと倒れる淑女が続出〜ラブ
ほんと罪なお方ですね〜



N06 北仙台駅
(きたせんだい・仙台市青葉区昭和町)
この駅はJR東日本の仙山線との接続駅です。
2015年の全日本選手権。
お友達と一緒に札幌の真駒内で観戦した思い出の試合です。



N07 北四番丁駅
(きたよばんちょう・仙台市青葉区二日町)
"よんばん"ではなく"よばん"と読むそうです。
2015-2016シーズンのJAPANジャージ。



N08 勾当台公園駅
(こうとうだいこうえん・仙台市青葉区本町)
"こうとうだい"と読めませんでしたアセアセ
副駅名は『県庁 市役所前駅』。
この色は2015年の上海ワールドですね。
大怪我とご病気で苦しんだシーズンでした。 



N09 広瀬通駅
(ひろせどおり・仙台市青葉区本町)
この駅の西側コンコースの天井と壁面には夜空をイメージした「星空のプロムナード」があります。
2015年8月にトロントで行われた公開練習。
お揃いのUAを持ってますブルーハーツ



N10 仙台駅
(せんだい・仙台市青葉区中央)
東西線の乗換え駅で東西線としての駅番号はT07。
JRあおば通駅と仙台駅に直結しています。
2016年のボストンワールド。
この時はリスフランに痛みがあるなか頑張りました。



N11 五橋駅
(いつつばし・仙台市青葉区五橋)
2016年のNHK杯。
ホワイトプリンスさまからパープルプリンスさまにお召替え。
6分間練習でJAPANジャージを脱がれた時に会場から「キャー!」という黄色い歓声が上がりましたねラブ
このお衣装は濃いパープルですが、照明や角度によっては優しい藤色に見えたり薄い青やグレーにも見えましたね。



N12 愛宕橋駅
(あたごばし・仙台市若林区土樋)
この駅から若林区になりました。
2017年のヘルシンキワールドだと思われます。
ショート5位から追い上げて見事優勝された大会のエキシビション、Notte Stellata。



N13 河原町駅
(かわらまち・仙台市若林区河原町) 
半袖のUA。
写真集の85ページにあります。



N14 長町一丁目駅
(ながまちいっちょうめ・仙台市太白区長町一丁目)
ここから太白区になりました。
2016年のNHK杯。
同期の田中刑事さん、日野龍樹さんと一緒に出場ということで結弦さんは嬉しかったでしょうね〜



N15 長町駅
(ながまち・仙台市太白区長町)
JR東日本の東北本線との接続駅になっています。
また仙台空港鉄道仙台空港線に直通する列車も乗り入れています。
2014-2015シーズンのエキシビション、The Final Time Traveler。
NHK杯でしょうか?
水色妖精さんは花嫁衣装のようですブルーハーツ



N16 長町南駅
(ながまちみなみ・仙台市太白区長町南)
このヘアースタイルは2016年のオータムクラシックのホワイトプリンスさま
世界で初めて4回転ループをクリーンに成功され、すぐに国際スケート連盟が認定してくださいましたねキラキラ
文句は言わせませんよ!
私はホワイトプリンスさまの方が好きでした。



N17 富沢駅
(とみざわ・仙台市太白区富沢)
副駅名は『カメイアリーナ仙台前』
2015年のグランプリファイナルで世界最高得点で大会3連覇をされました。
2年連続バルセロナで開催されましたね。
この青ジャス姿が可愛いです。



写真撮影をしてくださった結那さん(仮名)、ありがとうございましたラブラブ

東西線のお写真は別の記事にさせて頂きますね。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

今日お誕生日を迎えられたお友達へ 

お誕生日おめでとうございますバースデーケーキ
結美ちゃんと初めてお会いしたのが2016年のニューイヤー・オン・アイスでしたね。
いつも一緒に会場に足を運び結弦さんの応援ができて嬉しいです。
ずっとずっと結弦さんのファンでいましょうね




 
Believeのお写真はネットから感謝してお借りしました。

今夜はここまでです。

おやすみなさい星空