~~~~という事で、
今年2回目の歯の痛みに襲われ、前回治療をした歯の1個手前の歯の根っこが騒ぎました。
前回、海外保険のない私は急な痛みに襲われ
神経治療を2年前に日本で終えた歯なのに、その歯の根っこの神経の下が膿み(疲れやストレスが溜まると痛み、膿みが発生し、化膿がひどくなるもの)まして、
神経治療に15万。
そのあとに奥歯なのでセラミックの被せものをしないと強度が足りないのと、口を開けて歌うお仕事ですので、セラミックをやむをえず選び、その被せの最終治療に19万。
NYでしました。ジッッピで。

がしかーーーーし、再度もう一本が痛みだし、(多分不動産詐欺にあったストレスを始め、少し疲れが溜まった2、3ヶ月のため)
神経治療の名医のところへ再度駆け込み、1500ドル~~~~~~。

もう保険に入っていない自分に涙がでます。
歯の保険はそれでも高めです。帰国した際に完全に治療を終えるには
神経治療はひとそれぞれ個人差があり、私の場合は複雑なルートカナルなため、毎回2ヶ月ほど
かかってしまうのです。
完全に神経治療を終えても、疲れや気圧の激しい場所の移動をする私などはどうしてか歯茎に負担がかかり、この膿みができてしまうのは慢性化して、治っても治っても再発するものらしいのです。
ようは持病ですね。

しかも、突然腫れて、抗生物質を飲んでも膿みを取り除くしか、毎回手だてはないので、
本当に海外に住んでいる事をいっつも後悔するポイントです。

医療保険制度が見直されたアメリカではありますが、
私は非移民。
渡米する前に完全に歯の治療も健康チェックも終えて来たのに、
もう2、3年たつとこの年齢なのか、体力も昔より衰えているので、メンテナンス、チェックが
大変です。

今日は2度目の治療。先生はとても丁寧ですが、
私患者も、値段が高い治療なので、とても丁寧?(笑)に治療に取り組んでいます。
必死でございます。。。はあ。。。。

写真は関係ないですが、帰り道に車やさんでかっこいい車みつけたので。。。SILVAオフィシャルブログ「ニューヨーク生活」Powered by Ameba
SILVAオフィシャルブログ「ニューヨーク生活」Powered by Ameba