今日はなっちゃんのピアノのレッスンの日でした。
雪が舞うような寒い日でしたが、作業所が終わった後、電車に乗って行ってきました。
レッスンのお部屋が神社のすぐそばなので、毎回、柏手を打ってからお部屋に向かいます。
「今週も守ってくださってありがとうございました!
この一週間も穏かな日々でありますように」
手を合わせていると不思議に心が落ち着いてきます。
私にとっては大切なリセットのタイミングでもあります。
水曜日・・・週の中日ですが、神様にご挨拶して私の一週間が始まるのです。
先週からなっちゃんはショパンの「子犬のワルツ」を弾き始めました。
次に何か弾きたい曲はある?という先生の質問に彼女自身がリクエストしたのが「子犬のワルツ」でした。
この間までモーツアルトのメヌエットを弾いていました。
「なっちゃんはクラシックの曲の方が馴染みやすいみたいですね」とは先生のコメントです。
思えばバイエルから始めて、王道のクラシックの練習曲を弾いてきました。
合間に先生がアニメやJ-POPのなっちゃんが好きそうな曲を選んで楽譜を探してきてくださったりしましたが、ベースはクラシックなのです。
特別、上手ではありませんが、一生懸命に楽しそうにピアノに向かう姿に私が癒されています。
継続は力なり・・・コツコツと続ける彼女の姿にこそ言える言葉でもあります。
個人的に最近は忙しすぎてピアノに触る時間がありません。
ショパン・・・弾きたいなぁ(遠い目)
ベートーベンは弾くけど難しいなぁ。
モーツアルトが一番、弾いていてしっくりくるかなぁ(モーツアルトさん、上から目線でごめんなさい)
クラシックを楽しそうに弾くなっちゃんの気持ちもわかる気がします。
ポピュラー曲もアレンジされた曲も弾くけど・・・弾けるけど・・・何だか楽しくないのです。
同じ時間、ピアノに向きあうのならばやっぱりクラシックの曲を選曲するかなぁ。
なんなんでしょうね?
自分でも理由はよくわからないのだけれど。
最後に落ち着くところはクラシックなのですよね。
ジャズピアノにも憧れるけど、私にはとてもじゃないけど弾けないな。
ジャズは大好きだけれど、私の指はジャズじゃないのよ。
要するにそこまでのテクニックが無いのですわ(笑)
そういえば、毎年、年末に来てもらっているピアノの調律ですが、昨年末あまりのドタバタで日が取れず、未だに調律できていないのが気にかかります。
そろそろ日程調整しなければ。
なっちゃんにずっとピアノを続けてほしいから。
そして、私もボケ防止に弾かなければ・・・!
来週の水曜日もなっちゃんの弾く子犬のワルツをBGMに私は読みかけの本に没頭するのです。
週に一度の私達のお楽しみデーです。
次回の「こどもワクワク食堂」は2025年2月22日(土)11時半~13時です。
開始時間とラストオーダーが30分早くなっていますのでお間違えのないようお願いいたします。
子供は無料、大人は500円です。
場所 中道地域福祉センター
神戸市兵庫区中道通4-2-8
(東中道公園北側)
自転車は公園に停めてください。
月に一度ではありますが、
いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。
なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが
「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。
相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。
私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。
自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆