吟醸酒粕 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

Hallelujah - Pentatonix

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

昨日は長男君の友人が一升瓶を抱えて泊まりに来ました。
長男君は家にいないけど、遊びに来てくれると言うのがとても嬉しいです。

結局、夜中まで宴会は続きました・・・・(*´ω`*)

 

 

 

彼の実家近くの酒蔵のお酒は

地元ではかなりポピュラーなお酒だそうですが

口当たり爽やかでするする飲めてしまう(危険な^^;)お酒でございましたよ。
普段、あまり日本酒は頂かない私ですが、昨夜は・・・美味しくて飲んでしまいました。

 

 

 

あれやこれやとチマチマと作って”居酒屋えのもっち”も久々の開店です。
長男君とは大学も学年も違うのに

なぜか仲良しの彼はいつの間にか我が家の息子のような存在になりました。

今回、彼のお母様からの頂き物がありまして。
それが、「まぼろしの」という枕詞がつく吟醸酒粕でした。
いただいた箱のふたを開けた途端、ふわりと甘い香りが漂ってきて驚きました。

 

 

 

ぜひ!とお奨めであった甘酒を早速作ってみました。
甘酒なんて作るの、何年振りでしょ?
粕汁にしたり、味噌鍋のお味噌に混ぜたり~で使うことの方が多い酒粕を

クツクツと炊きこんで甘酒にしました。

 

 

 

すりおろしたショウガを少し加えて。

まぁ、素晴らしい香りの甘酒が出来上がりました。

ポカポカと温まっておいしゅうございました。

 

酒粕ってとても栄養価の高い自然食品です。
特に今回いただいたようなしぼりたての酒粕には麹菌や酵母菌がまだまだ元気で生きています。
日々のお料理などに上手に使いこなせたらいいですよね。

 

次に彼に会う時にはどんなお料理で迎えましょうか。
民宿えのもっちは時々、居酒屋にもなります。

 

 

 

次回の「障害者のママ達のお話お茶会」は2018年2月16日(金)10時~です。

 

「障害者のママ達のお話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902 まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆