なっちゃんとドラえもん | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

山崎まさよし - 空へ(『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』主題歌)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



ょっと風は冷たかったけど
お日様は春らしい気持ちの良い3連休でした。
あなたはどこかにお出かけなさいましたか?


連休の最終日、なっちゃんはヘルパーさんと一緒に映画を観に行きました。
この前、一緒に「パディントン」に行った時に
予告編ですでに”わ~~~い♪”って大喜びだった「ドラえもん」の最新作。


朝からずっとニコニコと嬉しそうで
「このドラえもん、初めて観るね(≧▽≦)」
「うん、ママも観たことないよ。 いいな~」
なんて、会話もありました。


ドラえもんを観て、お昼ご飯をどこかで食べて、お散歩をしながら帰ってくる・・・

なっちゃんにはとても楽しみなお出かけです。
ヘルパーさんと並んで歩く後ろ姿が
スキップしそうなほどに嬉しそうでした。



IMG_20160321_213341569.jpg



お土産に持って帰ってきたドラえもんのオモチャは
案の定、ニャンズが興味津々で
なっちゃんもひとしきり、ニャンズを相手にこのオモチャで遊んでいました。





なっちゃんの嬉しそうな顔を見ているだけで
私はとても幸せです(*^o^*)




なっちゃんは28歳です。
普通の28歳の女の子はきっとドラえもんは観に行かないと思うけど・・・
私はドラえもんを観に行って嬉しそうにストーリーを話してくれるなっちゃんが好きです。

普通の28歳はどんなことをしているんだろ?
私はすでにママになっていた歳だし。
普通だったら「そろそろお嫁に行かなくちゃ!」みたいに右往左往しているのかもしれないな。


そんなことを考えていたら
ふと気がつきました。





私はなっちゃんがいてくれるから
ずっと、ずっと、これからもずっと”ママ”でいられる。。。。

もちろん、子供が育って、独り立ちしていくのが親の喜びかもしれないけれど
”独り立ち”のことなんて一切考えることなく
私はずっと”ママ”としてなっちゃんと関わっていっていいんだ・・・

そんな風に考えると、
私って、すっごい幸せなママかもしれないなぁ~なんて思ってしまいますよ。




なっちゃんがいてくれるから
「障害者のママ達のお話お茶会」をしようと思い立ちました。

「お茶会」を始めてみたら
どこからともなく「こども食堂」のお話がやってきました。

なっちゃんがいなければ、
きっと「こども食堂」も私の想定外の出来事として過ぎていったことでしょう。



前にもブログに書きましたが
全部がジグソーパズルのピースのように組み合わさっていって
ひとつ、ひとつのピースを見ただけでは何だか全くわからなかったものが
大きな絵になってきているように感じています。


しんどかったことも、辛かったことも、泣いたことも、
全部が無駄ではなくて、その絵を完成するための大切なピースのひとつ。





なっちゃんが私に見せてくれている世界があります。
なっちゃんの笑顔が教えてくれていることがあります。

私にとって、なっちゃんの笑顔は大切な道しるべです(*^o^*)






「お話お茶会」のお申し込みは
070-5463-8902
まで
「お茶会に行きたいです」とお電話ください。


メールのお申し込みはこちらまで → ☆申し込みフォーム☆






IMG_20160301_203847200.jpg

胸にツキノワグマみたいな模様があるのがルナです。
でも、ツキノワグマみたいに強くない草食系男子です。