チャンスは意図せずやってくる(気がする)。


チャンスを掴む人はパッと掴むし、掴めない人は準備が足りずチャンスに気付けないか、判断を先送りにしてタイミングを逃す。


自営は運の要素も強いですが、運を掴めるかも重要。


自分の中のターニングポイントとなるチャンスは先輩から輸入車ディーラーさんの仕事の手伝いを頼まれた事。


まだ駆け出しで実力不足の私に仕事を出してくださった事は今でも本当に感謝しています。


初日から中古の黒のA4アバントの内外装エンジンルーム仕上げと新車のA3スポーツバック白と紺のコーティング2台(ディーラーさんでの出張作業)。


先輩は隣でフィルムを貼っていて、2台貼って次の現場へ。


自分一人で仕上げるしかない。


何とか終わらせて次も呼んでもらい、それから1年間1日にハシゴで2〜3件の仕事をいただくように。


日当は交通費込みで税込み15,000円(頑張りに応じて時々20,000円)。


コーティング剤は支給ですが、他の材料は自分持ち。


他の人は初日で割に合わないと辞めたりしました。


その内自信が付き、近所のアウディディーラーさんに営業をかけて仕事を獲得。


単価の安い国産中古車仕上げばかりする仕事から抜け出すきっかけとなりました。


あの時は毎回必死で逃げ出したくなる事も多かったですが、こらえて続けて良かった。


ちょうど先輩の会社に人手が一時的に足りていなかった事もラッキーでした(普通そんな仕事を駆け出しの人がもらえないので)。


当時はチャンスとは思っていなかったですが、必死にしがみついて良かった。


今振り返るとあれがチャンスだったとよく分かります。


先輩には本当に感謝。