ぽってり苺ご訪問くださり、ありがとうございますぽってり苺
 
 
プライベート記事は「しらっきー」として
あみぐるみ記事は「ペり子」として
一人二役で書き綴ってます音譜
 
********************
2018年4月~2020年9月のあみぐるみと
一部プライベート記事はこちらから
********************
 
 
しらっきーのひとりごと
 
お出かけの時に
あまりあちこち動かずに準備できるように
寝室のクローゼット横に
お出かけグッズ類をまとめています。
 
バッグ・アクセサリー・腕時計・ハンカチ
財布・鍵・エコバッグ etc.カバン指輪がま口財布
下の白いBOXにバッグ類を収納してますカバン
ハンカチ類は籐のトランクの中むらさき音符
 
クローゼットで服を選んで
その横でバッグを選んで
必要な物を入れる。
 
この場所だけで
準備ができるようにしてるので
結構気に入ってます。
 
でも
1つだけ難点が…
 
 
見てわかる通り
アクセサリーケースやトランク等を
バッグ収納のBOXの上に乗せているので
バッグを取り出す時に
上の物をどかさないとフタが開けられない。
 
それがプチストレスでしたもやもや
 
そこで、ちょっと模様替え。
 
まずは
かわいい雑貨が売られているsalut!
ウッドラックを購入。
自分で組み立てだったから
ちょっと大変だったあせる
 
そしてBOX上のお出かけグッズを
縦に収納することにしました。
 
バッグ収納のBOXは場所を移動し
上には物を置かないようにして
取り出しやすくニコニコキラキラキラキラ
ラックに変えたのに合わせて
壁面も少し変更し
横にはグリーンを置いてアクセントに。
 
BEFOREとAFTER
寝室の入口横なので
BOXがなくなった分スペースができて
出入り口付近もすっきりしました音符
 
そして寝室全体はこんな感じに…。
出窓下にバッグ収納のBOXを置いてます。
なんかベンチっぽくなったんだけど
座れるような仕様ではないので
腰掛けたら多分壊れる…タラー
逆にベンチ仕様のBOXに変更という手もあるか??
 
ちなみにBOXに黒い物が乗ってますが
これは無呼吸症候群の治療用の機械。
寝る時に付けるので
ベッドのそばに置いておくのだけど
今まで置いていた
サイドテーブルをなくしたので
ここに置くことにしました。
 
この機械を乗せているBOX左側は
冠婚葬祭用のバッグや
あまり使用してない袋等を入れてるので
ほとんど開けることはないから
これくらいなら乗せていてもOKOK
 
そして
BEFOREでBOX上で使用してた
2段のウッドラック
これは以前にダイソーで買って
あみぐるみ作成の道具や材料を置いてたもの
(→その時の記事はこちら
 
これは
姿見とポールハンガーのそばに。
 
帰ってきたらこの場で服を脱いで
ハンガーに吊るすので
服の消臭、除菌スプレー・洋服ブラシ
それと
脱いだパジャマや部屋着をいれておく
収納BOXを置くことにしました。
 
ヨガマットやトレーニングに行く時のリュック
買い物に行く時のミニバッグは
すぐ取れるようにポールに掛けてますニコニコ
 
 
自分的にはだいぶ満足しましたっニヤリ音譜
 


 
 
 
『しらっきー&ぺり子のひとりごと』
お気に召したらこちらをポチっとよろしくです音譜
フォローしてね
コメント・いいねも大歓迎~ラブラブ
 
 
クローバーこちらもよろしくお願いしますクローバー
★しらっきー ⇒ Instagram   Twitter
★ぺり子   ⇒ Instagram    Twitter
 

minneギャラリー

あみぐるみ工房 Periko Factory

あみぐるみ雑貨の販売をしています

ぜひ のぞいてみてねラブラブ ⇒ ギャラリーはこちら